このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

  • x
  • Instagram
  • facebook
  • Line
  • Youtube

ユーラシアンオペラ 東京 2018

※採択時点での情報です。

採択団体・個人名
音楽詩劇研究所
助成区分
Tokyo Tokyo FESTIVAL 助成
助成タイプ
単年

平成29年度 東京文化プログラム助成:海外発文化プロジェクト支援

事業概要

これまでコラボレートしてきた、様々な民族的・文化的背景を持つアーティスト4名をユーラシア各地から招聘し、彼らと共に新たな「ユーラシアンオペラ」を創作し上演する。また、これまで主に伝統音楽の紹介にとどまっていた、シベリア、ウクライナ、トルコ、中央アジアの知られざるユーラシアンミュージックの〈現在〉を紹介するコンサートを、日本人アーティストをゲストに迎えて行う。 ■プログラム ・Continental Isolation(作曲・演出:河崎純 美術:サインホ・ナムチラク) ・Incredible sound vision of Eurasia in Tokyo ■出演者 ヴォーカル:サインホ・ナムチラク、サーデット・テュルキョズ、アーニャ・チャイコフスカヤ、マリーヤ・コールニヴァ、三木聖香、坪井聡志、津田健太郎、吉松章 ダンス:亞弥、三浦宏予 演奏:八木美知依(箏)、ヤン・グレムボツキー(ヴァイオリン)、小森慶子(クラリネット)、小沢あき(ギター)、チェ・ジェチョル(韓国打楽器)、河崎純(コントラバス )、大塚惇平(笙)、黒田鈴尊(尺八)ほか   ■スタッフ 白澤吉利、三行英登

実施時期
2018年9月27日(木)、28日(金)、30日(日)
実施場所
座・高円寺 2(東京都杉並区)、スーパー・デラックス(東京都港区)


※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。

プロフィール

【音楽詩劇研究所】
声、身体を駆使し独自の音楽劇の創出をめざし、代表の河崎純作曲・演出による公演やワークショップなど、東京を中心に活動をおこなう。2016年からは、アルメニア、ロシア、ブリヤート共和国、トルコ、ウクライナなどユーラシア大陸の各地域で様々な出自を持つアーティストたちとコラボレーションを行ってきた。日本や世界各地の芸能やフォークロアを遡りつつ、民族儀礼や宗教、古典音楽のいずれの手法にもよらない独自の合唱システムを用いた音楽劇は、スペインのガルシア・ロルカの創作や、ガルシア・マルケスなど現代の中南米等のラテンアメリカアートの伝統にもつながり、いわば〈アジア版マジックリアリズム〉とも評されている。