現代邦楽「響」演奏会・講習会
※採択時点での情報です。
- 採択団体・個人名
- NHK邦楽技能者育成会同窓会
- 助成区分
- 東京芸術文化創造発信助成
- 助成タイプ
- 単年
平成29年度 東京芸術文化創造発信助成 [単年助成プログラム] 第2期

現代邦楽「響」2018 (2018.3.10) 撮影:酒井利政

現代邦楽「響」2018 「年輪」 松本雅夫作曲 (2018.3.10) 撮影:酒井利政

現代邦楽「響」2018 「邦楽器のためのEssay」 牧野由多可作曲 (2018.3.10) 撮影:酒井利政
❮❯
事業概要
日本の伝統楽器による音楽(主として1960年代~1970年代にかけて生まれた音楽)を、現代に生きる芸術として次世代に伝えていくことを目的に演奏会を実施。 【プログラム】 1. 風と光と空と (佐藤敏直作曲) 指揮:板倉康明 2. 三絃合奏曲「春の讃歌」 (杵屋正邦作曲) 指導:杵屋子邦 3. 邦楽器のためのEssay (牧野由多可作曲) 指揮:石川憲弘 4. 密度 (一柳慧作曲) 指揮:板倉康明 5. 年輪 (松本雅夫作曲) 指導:後藤すみ子 【出演】 NHK邦楽技能者育成会同窓会会員
- 実施時期
- 2017年11月5日(日)-2018年3月10日(土)
- 実施場所
- 日本橋公会堂(東京都中央区)
※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。
プロフィール
【NHK邦楽技能者育成会同窓会】
1955年~2010年まで、55年にわたりNHKにて開校されていた邦楽演奏家育成のための「NHK邦楽技能者育成会」の修了生により2011年9月に発足された会。
2013年より、邦楽技能者育成会の卒業演奏会のためにNHKにより委嘱された曲を中心に演奏会を実施。現代邦楽「考」 2013年~2016年(4回)
2017年より、プログラムを未来に残したい現代邦楽作品に広げ演奏会を実施。
現代邦楽「響」 2017年~ (本公演で2回目)
理事長:杵屋静子
副理事長:後藤すみ子、三橋貴風