東京の音
※採択時点での情報です。
- 採択団体・個人名
- 株式会社日精ピーアール
- 助成区分
- Tokyo Tokyo FESTIVAL 助成
- 助成タイプ
- 単年
平成29年度 東京文化プログラム助成:海外発文化プロジェクト支援

写真:エミル・ホルバ

写真:エミル・ホルバ

写真:エミル・ホルバ
❮❯
事業概要
2018年、世界的なパーカッショニストのテリエ・イースングセットが冬、春、夏、秋の4度来日し、約40日間東京に滞在し、音の素材としてこれまで着目されたことのなかった東京独自の素材を探し、楽器に仕立て、その発表の場としてコンサートを開催する。 国内でも高品質と言われる神津島の黒耀石、八丈島の八丈砥石の原石、多摩川の砂利など、東京で採取可能な岩石をリサーチする。奥多摩では、木材や竹を中心に鹿の皮など森林の中にある素材を求め、都心部ではフィールドレコーディングによって人間の耳では捉えきれない「街の音」を拾い集める。都内を巡る素材探しの過程の中で未知の素材と出会い、「東京の音」を発見することこそが、このプロジェクトの最大の目的でもある。
- 実施時期
- 2018年2月19日、20日、5月11日、12日、8月25日、9月23日
- 実施場所
- 大田区民ホール アプリコ 小ホール(東京都大田区)
ギャラリー南製作所(東京都大田区)
清流ガーデン 澤乃井園(東京都青梅市)
大田区民プラザ大ホール(東京都大田区)
※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。
プロフィール
【テリエ・イースングセット】
1964年ノルウェー生まれ。木、石、野生の山羊の角、氷までも楽器として使う世界的なパーカッショニスト。2017年のノーベル賞授賞式でも氷の楽器の演奏を披露。また、ジャズ・フェスティバル、ダンス・パフォーマンス、演劇、映画のための作曲委嘱も多く、世界各地で年間 100以上の公演を行う。エネルギッシュでありながら細部にわたり繊細さも併せ持つ演奏によってあらゆる層の人々を虜にする彼は、まさに現代のパーカッション・シャーマンである。