桃園川のせせらぎを甦らせるプロジェクト
※採択時点での情報です。
- 採択団体・個人名
- 桃園川のせせらぎを甦らせるプロジェクト実行委員会
- 助成区分
- Tokyo Tokyo FESTIVAL 助成
- 助成タイプ
- 単年
平成29年度 東京文化プログラム助成:市民創造文化活動支援 第1期

暗渠劇の台本についての打合せ (2017.7) 撮影:福澤香織

桃園川を甦らせるための打合せ (2017.8) 撮影:福澤香織
❮❯
事業概要
桃園川は、大正時代中頃まで、天沼弁天池(荻窪駅北)より湧く水をもとに、東南方向に中野区と新宿区の境の神田川まで、約6.5kmを流れる小さなせせらぎであった。 私達は、近代化と引き換えに、桃園川を生活排水で汚し、前回の東京五輪を契機に暗渠化して、川の命を奪ってしまった。 今も私達の足元で支えてくれているかつての小川の物語を紡ぎ出し、さらに、2020年の東京五輪を契機に、桃園川に新たな水辺を創出し、せせらぎを甦らせたい。 今回、桃園川をテーマとするオリジナル作品の演劇を地域住民自身の手で創り、上演する。
- 実施時期
- 2018年3月9日・10日
- 実施場所
- 座・高円寺(東京都杉並区)
※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。
プロフィール
【桃園川のせせらぎを甦らせるプロジェクト実行委員会】
演劇や文化・芸術に関心のある人達が中心となり、地域(杉並区および高円寺)のまちづくりを主導している多様な人達を巻き込んで、一緒に桃園川のせせらぎを甦らせることを目標として組織した団体。当面(平成29年度)は地域住民の桃園川への関心を高めるため、地域住民が参加した桃園川をテーマとした演劇を公演する。