このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

  • x
  • Instagram
  • facebook
  • Line
  • Youtube

OSMOSIS Fest

※採択時点での情報です。

採択団体・個人名
Interdisciplinary Art Festival Tokyo
助成区分
東京芸術文化創造発信助成
助成タイプ
単年

平成28年度 東京芸術文化創造発信助成 [単年助成プログラム] 第1期

事業概要

Interdisciplinary Art(インターディシプリナリー・アート)とは、ジャンルにとらわれず、分野を横断するためにカテゴリーに分類しきれないアートのことである。 演劇、映像、音楽、人形劇等それぞれのジャンルを主軸としながら、横断的な表現活動を行うアーティストが、都内各所および台湾にて競演する。 2015年9月〜2016年3月にかけて東京都内各所で多発的に行われたIAFT15/16が、好評を博し、2016年8月に台湾・OSMOSIS Festにて映像上映、アートパフォーマンスを行うことになった。2016年秋、東京都内にて成果発表会を開催する予定。プログラム内容は随時、WEBサイトにて更新予定。

実施時期
2016年8月1日-2017年3月31日(予定)
実施場所
Cultural and Creative district of Taiwan Power Company(台北)、Waley Art space(台北)、Thinkers’Theatre(台北)、 The Pier-2 Art Center(高雄)、Live warehouse(高雄)、89 PIER-2 CINEMA(高雄)、Kaohsiung experimental theatre(高雄)、その他東京都内

プロフィール

【Interdisciplinary Art Festival Tokyo】
Interdisciplinary Artという観点で、発表の場や観客が固定されてしまう現状を打破し、ジャンルに依拠しない活動を行うアーティストを発掘、そして新たな観客や価値を創造するために、2014年に設立する。演劇とも言えず、音楽のライブとも断言できず、映画の上映会に限らない等、様々なジャンルを横断し表現活動を行うアーティストをフューチャーし、よりダイナミックで現代社会に即したアートフェスティバルを行うことで、新たな価値をクリエイトし、人と人とをつなぐことを目的としている。