このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

  • x
  • Instagram
  • facebook
  • Line
  • Youtube

多摩・たちかわエリア地域活性化事業
たちかわ創造舎 オープニングプロジェクト

※採択時点での情報です。

採択団体・個人名
特定非営利活動法人アートネットワーク・ジャパン
助成区分
地域芸術文化活動応援助成
助成タイプ
単年

平成27年度 東京地域芸術文化助成 (三次募集)

事業概要

立川市で初めての廃校活用としてスタートするカルチャー・ファクトリー「たちかわ創造舎」。施設のオープンとその活動目的を広く立川市民や多摩エリアの住民に周知する目的でオープニングプロジェクトを企画。この事業を通して地域の方や学生たちとの交流を行う。 (1)『真夏の内装プロジェクト』  2015年8月18日(月)・19日(火) 地域の方や学生たちと一緒に1階カフェやギャラリー、廊下のリノベーションを行い、廃校となった小学校の施設そのものを文化施設にイメージチェンジする。 (2)『一般公開DAY』2015年9月27日(日) 「黒板ジャック」、サイエンス・スクール「恐竜くんのちっちゃなミュージアム」、「星空シネマ」などを開催。普段アートや科学に触れていない方々に、アート作品などを間近で見て頂ける機会を提供する。

実施時期
2015年8月18日(火)-9月27日(日)
実施場所
たちかわ創造舎(東京都立川市)


※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。

プロフィール

たちかわ創造舎チーフ・ディレクター
倉迫康史
舞台演出家、放送作家。
1969年生まれ。宮崎北高校卒業。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。大学卒業後、演劇活動を開始すると同時にフリーランスの放送作家としても活動開始。2010年~2014年まで、にしすがも創造舎のアソシエイト・アーティストをつとめる。現在はたちかわ創造舎チーフ・ディレクター、Theatre Ort主宰、洗足学園音楽大学非常勤講師、桜美林大学非常勤講師。