空間現代 collaborations
※採択時点での情報です。
- 採択団体・個人名
- 空間現代
- 助成区分
- 東京芸術文化創造発信助成
- 助成タイプ
- 単年
平成27年度 第Ⅰ期 東京芸術文化創造発信助成 [単年助成プログラム]



事業概要
空間現代と多様なジャンルの先鋭的アーティストが共演する3日間。 10月2日(金) 空間現代×SjQ sim/ Green Butter http://www.sdlx.jp/2015/10/2 10月3日(土) 空間現代×地点 http://www.sdlx.jp/2015/10/3 10月4日(日) 空間現代×灰野敬二 Phew http://www.sdlx.jp/2015/10/4
- 実施時期
- 2015年10月2日(金)- 4日(日)
- 実施場所
- 六本木スーパーデラックス(東京都港区)
プロフィール
【空間現代】
野口 順哉 Junya Noguchi(guiter / vocal)
古谷野 慶輔 Keisuke Koyano(bass)
山田 英晶 Hideaki Yamada(drums)
編集・複製・反復・エラー的な発想で制作された楽曲を、スリーピースバンドの形態で演奏。これによるねじれ、 負荷が齎すユーモラスかつストイックなライブパフォーマンスを特徴とする。
先鋭的な他ジャンルのアーティストとのコラボレーションも活発に行っており、その集大成として2015年に連続公演『空間現代 collaborations』を主催。
言葉/音/テクノロジーそれぞれの方面から演奏の再構築を行う。
2013年発表の劇団「地点」のブレヒト戯曲『ファッツァー』では音楽を担当。生演奏で出演する京都での公演が好評を博し、モスクワ・北京でも上演を行う。
地点との共作第二弾として、マヤコフスキー戯曲『ミステリヤ・ブッフ』を2015年のF/Tにて上演。