「音から作る映画の展開と完成・公開」
※採択時点での情報です。
- 採択団体・個人名
- チャーム・ポイント
- 助成区分
- 東京芸術文化創造発信助成
- 助成タイプ
- 長期
平成27年度 東京芸術文化創造発信助成 [長期助成プログラム]

映画「映画としての音楽」(2014)

「サロメの娘」アクースモニウム上映(2015)

ライブ「映画としての音楽」(2014)
❮❯
事業概要
【1年目プロジェクト概要】 「サロメの娘/ダンス・フィルム(仮題)」制作と上映および披露イベント、「サロメの娘」アクースモニウム上映の海外初演、連続講座「映画以内、映画以後、映画辺境」第三期開催、「映画としての音楽」英語版制作 【2年目プロジェクト概要】 「音から作る映画の美術的展開(仮題)」実施、長編劇映画「音から生まれた映画(仮題)」の制作、連続講座第四期開催、「映画としての音楽」と「サロメの娘/ダンス・フィルム(仮題)」海外映画祭出品 【3年目プロジェクト概要】 長編劇映画「音から生まれた映画(仮題)」の劇場公開、音から作る映画プロジェクトの記録展開催、「映画以内、映画以後、映画辺境」シンポジウム開催
- 実施時期
- 実施場所
プロフィール
映画監督七里圭の実験的な作品制作を支援するためのグループ。それぞれフリーで活躍する、映像スタッフ、音楽家、写真家、詩人等のコア・メンバーが、作品ごとにゲスト・アーチストやスタッフを交えて緩やかに連帯し、映画表現を拡張する創作活動を続ける。これまで制作した映画に「ホッテントットエプロン-スケッチ」(2006)「眠り姫」(2007)「DUBHOUSE」(2012)連作「To the light」(2014~)など。