第1回 両国アートフェスティバル2015
※採択時点での情報です。
- 採択団体・個人名
- 一般社団法人 もんてん
- 助成区分
- 東京芸術文化創造発信助成
- 助成タイプ
- 単年
平成26年度 第Ⅱ期 東京芸術文化創造発信助成 [単年助成プログラム]

左から、ジル・リチャーズ、井上郷子、藤田朗子 写真撮影:Masaco Kondo
❮❯
事業概要
2013年から2年間の始動期間を経て、いよいよ2015年より、「両国アートフェスティバル」と銘打ち、夏=8月を中心に、毎年、コンサート&関連企画を行うこととした。 【プログラムA】両国の2台のピアノ~ジル・リチャーズを迎えて 演奏:ジル・リチャーズ(ピアニスト)・井上郷子(ピアニスト) 【プログラムB】ジル・リチャーズが弾く≪コンコードソナタ≫ 演奏:ジル・リチャーズ(ピアニスト) 【プログラムC】2台ピアノとアジアの若い作曲家たち 演奏:藤田朗子(ピアニスト)・井上郷子(ピアニスト)
- 実施時期
- 【プログラムA】2015年7月31日(金)~8月2日(日) 【プログラムB】2015年8月3日(月) 【プログラムC】2015年8月10日(月)~8月12日(水)
- 実施場所
- 両国門天ホール(東京都墨田区)
プロフィール
【井上郷子:芸術監督(コンサート企画)】
東京学芸大学大学院作曲科修了。1986-1991年「ムジカ・プラクティカ・アンサンブル」のメンバーとして活動。1991年より「SATOKO PLAYS JAPAN」をはじめとするソロリサイタルを開催、これまでに21回、120曲以上を演奏。他に「ジョン・ケージをめぐって」(横浜)、「モートン・フェルドマンをめぐって」「新日鐵コンサート」「リュック・フェラーリのピアノ曲」(東京)、「21.1世紀の音楽会」(京都)、「カウエルとシェルシ、その風変わりな世界」「線の音楽・形の音楽―近藤譲と塩見允枝子」(神戸)等のリサイタルを行なう。第10回佐治敬三賞(サントリー芸術財団)を受賞。現在、国立音楽大学教授。