このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

  • x
  • Instagram
  • facebook
  • Line
  • Youtube

Whenever Wherever Festival 2012

※採択時点での情報です。

採択団体・個人名
Body Arts Laboratory
助成区分
東京芸術文化創造発信助成
助成タイプ
単年

平成24年度 東京芸術文化創造発信助成

事業概要

アーティストが主導するダンス・オーガニゼーションの提案として始まった「ボディ・アーツ・ラボラトリー(BAL)」。その運動体としての形態(プラットフォーム)を試行するかたちで毎年行っているフェスティバル「Whenever Wherever Festival(WWFes、ウェン・ウェア・フェス)」。今回はその第4回目。「WWFes」は、舞台表現に限定されない身体表現をめぐる環境(インフラストラクチャー)に働きかけ、対話の場を開き、その深化を目指して、創発的なコミュニティのあり方を描く実験を重ねてきた。 「WWFes 2012」は、公演・イベントを中心とするPart 1と、エデュケーション・プログラムを中心とするPart 2に分かれ、当助成の対象となったのは、その内のPart 1(5月から6月にかけて実施)。

実施時期
2012年5月15日(火)–6月6日(水)
実施場所
森下スタジオA、C(東京都江東区) 四谷アート・ステュディウム(東京都新宿区) 渋谷界隈


※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。

プロフィール

【Body Arts Laboratory】
アーティストが主導するダンスのオーガニゼーション(機関)として2008年に設立(ディレクター:山崎広太)。フェスティバルwwfesを東京で開催(2009-2015 / 2018)する他、リサーチ活動として、批評・インタビューなどを主にウェブ上で発信。BALは、アーティストの創作に伴うコミュニケーションのサポートになることを目ざしている。