このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

  • x
  • Instagram
  • facebook
  • Line
  • Youtube

Che Guitarra 〜現代日本のギター作品〜

採択団体・個人名
藤元高輝
助成区分
東京芸術文化創造発信助成
助成タイプ
単年個人

2024年度第2期東京芸術文化創造発信助成カテゴリーⅠ単年助成芸術創造活動

事業概要

日本人の作曲家のみによるギター作品の演奏会が行われた。池辺晋一郎の委嘱作品、権代敦彦の未初演の作品や久保摩耶子の日本初演作品を含むプログラムで、4人の演奏者(井本響太、斎藤優貴、土橋庸人、藤元高輝)によって演奏された。

以下プログラム
(括弧内は演奏者)

池辺晋一郎:ギターは耐え、そして希望しつづける(斎藤)
権代敦彦:Mute Song(世界初演)(井本)
杉山洋一:Intermezzo II(藤元)
池辺晋一郎:Bivalence(2重奏)(世界初演)(井本、藤元)
伊左治直:熱帯伯爵(井本)
猿谷紀郎:Division 18 for acoustic guitar(斎藤)
杉山洋一:Intermezzo I (藤元)
湯浅譲二:藍より青く(4重奏)
久保摩耶子:Atem Pause(4重奏)(日本初演)

実施時期
2025年3月27日(木)
実施場所
トーキョーコンサーツ・ラボ

プロフィール

【藤元高輝】
3歳より父からギターの手ほどきを受ける。これまでに村治昇、新井伴典、荘村清志、江間常夫、各氏に師事。作曲を塩崎美幸、植田彰、伊左治直、各氏に師事。指揮を本多優之氏に師事。
これまでに国内外のコンクールに優勝、入賞を重ねる。武満徹没後20年を記念した「武満徹ギター作品集」を発表。
2021年、ラヴェル「鏡」より道化師の朝の歌のギター独奏編曲をPrim Musikverlagより出版。趣味は囲碁。