東京の都市としての魅力の向上に寄与する多様な創作活動とその担い手を支援するため、東京を拠点とする芸術家や芸術団体等に対して活動経費の一部を助成します。
カテゴリーI [単年助成] 芸術創造活動では、都内において実施される公演・展示・アートプロジェクト等の創造活動や、都内又は海外で実施される国際的な芸術交流活動を支援します。
カテゴリーII [長期助成] 芸術創造活動では、発表活動だけでなく、リサーチや試演など作品制作のプロセスを含めて支援することで創造活動を促進するとともに、芸術団体のステップアップの後押しを目的に、2年間又は3年間の支援を行います。
カテゴリーIII [長期助成] [単年助成] 創造環境向上活動では、芸術創造環境の課題に取り組む、分野全体を広く見渡した活動に対して、最長3年間の支援を行います。
カテゴリーⅣ[長期助成] 海外映画祭参加活動では、映画のポストプロダクションの水準向上と海外映画祭への参加を、2年間又は3年間の支援を行います。
募集中の助成プログラム
東京芸術文化創造発信助成|募集要項
対象となる事業
カテゴリーI [単年助成] 芸術創造活動
東京都内に本部事務所や本店所在地が存在する芸術団体等又は東京都内に居住する個人が主催する以下の事業
・ 都内での芸術創造活動 (実施場所は都内)
都内で実施する上演・コンサート・展示・上映・アートプロジェクトその他の創造活動
※ さまざまな芸術活動を組み合わせた事業(フェスティバル等)も対象となります。
・ 国際的な芸術交流活動 (実施場所は都内、海外、又は都内及び海外)
海外公演・展示、国際コラボレーション、国際フェスティバル、招聘公演・展示等
※ 都内だけで実施する「国際的な芸術交流活動」の場合、海外の芸術団体及び芸術家等が事業の主たる役割を担っていること
カテゴリーII [長期助成] 芸術創造活動
東京都内に本部事務所や本店所在地が存在する芸術団体等が主催する以下の事業
・上演・コンサート・展示・上映等とそれに伴うさまざまな互いに関連し合う活動から成り立ち長期的な目標を達成するひとつの総合的な事業
・東京を代表する国際的な芸術団体へとステップアップする意欲を持ち、創作活動等を通じて段階的に目標に近づいていく事業
・独自の芸術的視点に基づきプログラムの企画構成及び制作を行い、波及力・発信力のある方法で公開・発表活動を行う事業
カテゴリーIII [長期助成] [単年助成] 創造環境向上活動
東京都内に本部事務所や本店所在地が存在する芸術団体等の団体が主催する、東京における芸術創造環境の現状と課題を捉え、課題解決に実践的に取り組むことにより、アーティストをはじめとするさまざまな創造活動の担い手の創造環境向上に資する事業で、何らかの公開や公募を伴う事業
カテゴリーⅣ[長期助成] 海外映画祭参加活動
東京都内に本部が所在する団体又は、東京都内在住の個人が実施する、映画のポストプロダクションを行い、海外映画祭での上映を目指す事業
対象となる分野
カテゴリーI~III
音楽、演劇、舞踊、美術・映像、伝統芸能、複合(核となる分野を特定できない芸術活動)
カテゴリーIV
映画
実施場所
東京都内又は海外 ※ カテゴリーI~IIIは、オンライン公開を含む。
申請上限額
カテゴリーI [単年助成] 芸術創造活動
・都内での芸術創造活動
団体:200万円 個人:50万円 かつ、助成対象経費の1/2以内
・国際的な芸術交流活動
団体:400万円 個人:50万円 かつ、助成対象経費の1/2以内
カテゴリーII [長期助成] 芸術創造活動
800万円(2年間) 1,200万円(3年間) かつ、助成対象経費の1/2以内
カテゴリーIII [長期助成] [単年助成] 創造環境向上活動
100万円 かつ、助成対象経費の2/3以内
カテゴリーⅣ[長期助成] 海外映画祭参加活動
団体:400万円(2年間) 600万円(3年間) かつ、助成対象経費の1/2以内
個人:200万円(2年間) 300万円(3年間) かつ、助成対象経費の1/2以内
※2025年度公募より消費税及び地方消費税は全て助成対象とはなりません。ご注意ください。
関連ニュース
活動報告
-
東京芸術文化創造発信助成 芸術創造環境の向上に資する事業【長期助成】【単年助成】活動報告会 第1回「芸術創造環境のアレコレについて、新たなアイデアを探るラウンドテーブル」(後編)
-
東京芸術文化創造発信助成 芸術創造環境の向上に資する事業【長期助成】【単年助成】活動報告会 第1回「芸術創造環境のアレコレについて、新たなアイデアを探るラウンドテーブル」(前編)
-
東京芸術文化創造発信助成【長期助成】活動報告会 第18回「ノン・ネイティブ日本語話者との演劇プロジェクト」
-
東京芸術文化創造発信助成【長期助成】活動報告会 第17回「松井周の標本室2020-2022/ ダイアローグとアートが発酵したら」
-
東京芸術文化創造発信助成【長期助成】活動報告会 第16回「各地の伝承・生活文化を横断し、身体性を未来へと拓く国際共同制作─ 東南・南・中央アジア、アイルランド、日本─」(後編)
-
東京芸術文化創造発信助成【長期助成】活動報告会 第16回「各地の伝承・生活文化を横断し、身体性を未来へと拓く国際共同制作─ 東南・南・中央アジア、アイルランド、日本─」(前編)
採択事業一覧
お問い合わせ
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
活動支援部 助成課 助成係
お問い合わせフォーム