このウェブサイトではサイトの利便性の向上を目的にクッキーを使用します。ブラウザの設定によりクッキーの機能を変更することもできます。サイトを閲覧いただく際には、クッキーの使用に同意いただく必要があります。

  • x
  • Instagram
  • facebook
  • Line
  • Youtube

【開催】めとてラボ|ホームビデオ鑑賞会@高架下空き倉庫


開催日時
2025年11月22日(土)9:00~18:00
開催場所
高円寺高架下空き倉庫
〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南2丁目36
JR高円寺駅から徒歩6分 / JR阿佐ケ谷駅から徒歩9分

「めとてラボ」は、視覚言語(日本手話)で話すろう者・難聴者・CODA(ろう者の親を持つ聴者)が主体となり、一人ひとりの感覚や言語を起点とした創発の場(ホーム)をつくることを目指したラボラトリーです。視覚言語からなる自然な文化を耕すことをテーマに、さまざまなプロジェクトを実施しています。

その活動のひとつ「アーカイブプロジェクト」では、ろう者の家庭で撮影されたホームビデオを、そのホームビデオに映っているご本人にゲストとしてお越しいただき、一緒に鑑賞する「ホームビデオ鑑賞会」を実施しています。

ホームビデオ鑑賞会とは
ろう者の家庭で撮影されたホームビデオを、そのホームビデオに映っているご本人にゲストとしてお越しいただき、参加者と一緒に鑑賞するというものです。
家の中やお出かけするときの、家族間の手話での会話の様子、友だちと会うときや教室の中での会話やその空間、生活の中のさまざまな場面に、手話での対話があります。
そういったさまざまな生活文化の様子を集めるとともに、鑑賞を通した対話の場を作っています。

今回の企画について
今回は、東京国際ろう芸術祭と連携し、杉並区での開催が実現しました。
当日は、これまでホームビデオ鑑賞会の企画で上映してきた映像を展示上映し、アーカイブプロジェクト担当者より解説をします。
また、午前午後各1回で「杉並区在住ろう者によるホームビデオ鑑賞会」を開催し、映像を提供してくださったご本人をゲストにお迎えして参加者と共に映像を見ながら、当時の思いや背景を語り合います。
これまでなかなか見えてこなかった、ろう者の暮らしのリアルを感じてみませんか?

※本企画は「東京国際ろう芸術祭」とのコラボ企画として実施しています。

杉並区在住ろう者によるホームビデオ鑑賞会

2025年11月22日(土)

午前の回
10:30-11:30
午後の回
14:00-15:00

入場料

無料

申込方法

事前申込不要

※プログラムは変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

クレジット

主催
東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京、一般社団法人ooo

お問い合わせ

一般社団法人ooo(めとてラボ)
E-mail:ooo.institute*gmail.com(*を@に置き換えてください)