
- 開催時期
- 2025年11月9日(日)10:00~14:00
- 開催場所
- 
START Box ササハタハツ - 笹塚
 東京都渋谷区笹塚2丁目42番
 都営笹塚2丁目アパート 42-15号棟 1階
- 幡ヶ谷
 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目52番
 都営幡ヶ谷2丁目アパート 52-1号棟 1階
 
- 笹塚

START Box ササハタハツで活動中の若手アーティストのアトリエを公開します。
絵画やメディアアート作品等を制作しているアーティストと交流できる貴重な機会です。
入場無料、事前予約も不要ですのでぜひお気軽にお立ち寄りください。
内容詳細
- 開催日
- 2025年11月9日(日)10:00~14:00
- 開催場所
- 
- START Box ササハタハツ
- 
- 笹塚
- 東京都渋谷区笹塚2丁目42番
 都営笹塚2丁目アパート 42-15号棟 1階(3区画)
- 幡ヶ谷
- 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目52番
 都営幡ヶ谷2丁目アパート 52-1号棟 1階(3区画)
 ※両スペースとも駐車場・駐輪場はございません。 
 ※悪天候等により、開催を見送る場合がございます。最新情報は公式Xにてご確認ください。
 
ワークショップ
「バッグを実らせよう! ~トートバッグ塗り絵ワークショップ~」
トートバッグに描かれたフルーツのイラストに色をぬり、世界にひとつだけのオリジナルバッグをつくりましょう。完成品はお持ち帰りいただけます。大人から子どもまで幅広く楽しめて、気軽に参加できるアート体験です。
- 講師
- 野中美里
- 時間
- 10:00~11:30
- 場所
- START Boxササハタハツ 幡ヶ谷 アトリエ前
- 対象
- どなたでも
※参加費無料/予約不要
※ワークショップは雨天の場合には中止になる場合がございます。
※材料がなくなり次第終了いたします。
入場料
無料
※予約不要
参加アーティスト
笹塚
森川瑳久(もりかわ さく)
2001年東京都生まれ。2025年多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科卒業。主な展示に「部屋Ⅰ」(下北沢アーツ、東京、2024)、「ブルーピリオド×ArtSticker vol.1」(アートかビーフンか白厨、東京、2024)、「grid3」(biscuit gallery、東京、2024)、「MEET YOUR ART FESTIVAL 2023」(B&C HALL、東京、2023)。受賞歴に「第41回 上野の森美術館大賞展」入選(2023)、「ACTアート大賞展2023」優秀賞(2023)、「FACE2023」入選(2023)など。
早田憲康(そうだ のりやす)
1984年長崎県生まれ。主な活動に「Au 79 – Scheiße & Gold」(BOAbasedonart、Düsseldorf Germany、2023)、「OUT OF SILENCE」(CONCEPT SPACE、群馬、2021)、「BILD für
BILD」(ANMO ART、Düsseldorf Germany、2018)、「Vuoto occidentale/orientale」(galleria gentili、 Firenze Italy、2017)など。
イムジェヨン
1995年ソウル生まれ。梨花女子大学西洋画科を卒業後、同大学院にて修士課程を修了。現在は東京を拠点に活動する洋画家。Gallery COSOにて個展「Harmony in Discord」(2023)を開催し、「Asia Now」(パリ、2023) をはじめ国内外の展覧会に参加。作品は神話的モチーフを出発点に、人間の欲望や無意識を探求し、『隠蔽と脱隠蔽』という造形的手法を用いた油彩作品を発表している。
幡ケ谷
加藤芙実(かとう ふみ)
1985年東京都生まれ。ライプツィヒ美術大学マイスターシューラー課程修了。複数の人が知らぬ間に共有している空間や物語などに着想を得て、映像作品を中心に制作・発表している。2024年よりドイツから日本に拠点を移し活動している。主な展示歴に「SEILAKTIII–VI. On a Razor’s Edge」(Museum of Fine Arts Leipzig、ライプツィヒ、2020)、「Lumbung Lounge」(Stellwerk Gallery、カッセル、2022)、「STATES OF UNCERTAIN DOMESTICITIES」(Haus Kunst Mitte、ベルリン、2025)など。
中村隆行(なかむら たかゆき)
1986年東京都生まれ。東京電機大学大学院理工学研究科情報学専攻修了。東京を拠点にシステムエンジニア・プログラマーとして就労する傍ら、プログラミングでコンピューター音楽作品、オーディオビジュアル作品を制作し、Instagramに作品を投稿している。主な受賞歴に「Kinomural 2025」ファイナリスト、「International Computer MusicConference 」(ICMC、2012)入選がある。
野中美里(のなか みさと)
2020年 武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻油絵コース修了。主な受賞に、「シェル美術賞展 2017」 新藤淳 審査員賞(2017)、「月刊美術新人賞デビュー」グランプリ(2019)、「 ARTISTE NEW GATE」avex賞(2021)、「第25回雪梁舎フィレンツェ賞展」 優秀賞(2023)、「アートオリンピア2024」入賞(2024)。主な個展に「ネリネを束ねていく」(美術画廊、新宿高島屋、2023)。
クレジット
- 運営
- 東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
お問い合わせ
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
活動支援部 活動支援課
TEL:03-6261-5420(平日10:00~18:00)
お問い合わせフォームはこちら




