地域社会を担うNPO や区市町村等との多様な連携から、地域での文化創造拠点の形成や、さまざまな社会課題に対応し、身近な場所で芸術文化活動に参加する機会を増やします。また、事業の担い手となる人材の育成等の環境整備も行います。
関連ニュース
東京アートポイント計画
地域社会を担うNPO を軸に多様な主体と連携したアートプロジェクトを展開することで、無数の「アートポイント」を生み出す取組です。日常の営みに穏やかに寄り添い、まち・人・活動をつなぐアートプロジェクトを実施し、その担い手となるNPO との協働体制や活動基盤を整えながら、東京の多様な魅力の創造・発信を目指します。
2025年度 拠点形成事業

多摩の未来の地勢図
Cleaving Art Meeting
多摩地域の文化的、歴史的特性を踏まえ、その「地勢」を探ることを通して、一人ひとりが自らの暮らしを新たな視点で見つめ直すプロジェクト。NPOが核となって、ケアや教育などに関するさまざまなプログラムを地域で展開している。それらを通じて、今日的な社会課題に向き合うためのコミュニティやネットワークの基盤づくりを目指している。
- 共催
- 特定非営利活動法人アートフル・アクション




アートアクセスあだち 音まち千住の縁
「キタ!千住の1010人」
区市町村連携のモデル事業として、千住のまちなかを舞台に、1010 人で奏でる参加型コンサート、アートアクセスあだち 音まち千住の縁「キタ!千住の1010 人」を実施します。
- 共催
- 特定非営利活動法人音まち計画、東京藝術大学音楽学部・大学院国際芸術創造研究科、足立区

2025年度 環境整備事業
Artpoint Meeting
「まち」をフィールドに、人々の営みに寄り添い、アートを介して問いを提示するアートプロジェクトを紐解き、最新のテーマを追求するトークイベント。アートプロジェクトに関心を寄せる人々が集い、社会とアートの関係性を探り、新たな「ことば」を紡ぎます。
- 主催
- 東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京

Tokyo Art Research Lab (TARL)
アートプロジェクトを実践する人々にひらかれ、共に作り上げる学びのプログラムです。現場の課題に応じたプログラムやコンテンツの開発、ウェブサイトなどプラットフォームの運営などを通じて、社会におけるアートプロジェクトの可能性を広げることを目指しています。
- 主催
- 東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京

東京都・区市町村連携事業
地元自治体と連携し、地域のニーズや課題に即した文化事業を住民に身近な場所で展開することで、芸術文化に気軽に触れられる機会の創出や、自治体のさまざまな場面で芸術文化が活用されていることを目指します。
お問い合わせ
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
事業部事業調整課 事業調整係
TEL:03-6256-8435[平日10:00~18:00]
E-MAIL:info-ap*artscouncil-tokyo.jp(*は半角の@に置き換えてください)