
- 開催時期
- 2025年10月11日(土)10:00~12:30 まち歩き録音編
2025年11月15日(土)14:00~16:30 公園おとマップ編
※荒天の場合は10月13日、11月24日にそれぞれ延期予定
※内容や歩くルートは各回異なります
※両日参加も可 - 集合場所
- 国分寺市役所2階 会議室201
(〒185-8501 国分寺市泉町2-2-18)
JR中央線・武蔵野線「西国分寺駅」南口から徒歩10分

舞台音響家・作曲家として活躍するアーティストとまちを歩いて、参加者それぞれが国分寺の〇〇を発見するワークショップです。おとを専門にしているアーティスト独自の視点で、いつもの見慣れた風景が少し違って見えたり、じっくり耳を澄ますことで何か別の音が聞こえてきたり……まちに出て、国分寺の新たな風景や魅力、そしてあなただけの〇〇を一緒に探してみませんか?
プログラム概要
身近な風景に耳を澄ませて、”新しい感覚”でおとに出会うためのワークショップです。オリジナルの地図を手に、まちや公園を歩きながら国分寺のおとを探してみましょう!
10月のまち歩き録音編では、ガイドマップをもとに市役所周辺を自由に歩いて、おとを採集します。方法はレコーダー(録音機)だけではなく、言葉・絵・メモなど、なんでもOK!採集したあとは、どんなおとがあったか、なにを感じたかをみんなで話しましょう!
11月の公園おとマップ編では、いくつかのお題をもとに公園で”おとの宝探し”をしながら、オリジナルな“おと”の地図(おとマップ)をつくります。最後は、完成したマップをみんなでシェアしましょう!
※各回とも2時間程度、屋外(坂や階段を含む)を歩きます。
※ワークショップの様子を記録する写真や映像、ワークショップ中に作成した成果物は、後日HP等で公開予定です。ご了承のうえご参加ください。
※やむを得ない事情により、内容が変更になる場合がございますので予めご了承ください。
こんな方におすすめ
- 国分寺のまちを普段とは違う視点で歩きたい方
- 聞こえたおとを録音したり、言葉や絵などで表現してみたい方
- おとを聞くことを通じて、他の参加者と交流してみたい方
案内人
土屋光(舞台音響家)、松本真結子(作曲家)
対象
小学生~大人
※ 小学生の方は保護者同伴でご参加ください
※ 国分寺市在住・在勤・在学・在活の方
参加費
無料(要申込)
定員
各回15名程度
※両日参加も可
参加申込方法
下記サイトページよりお申込みください。
https://www.city.kokubunji.tokyo.jp/kurashi/1011887/1012260/1034748.html
申込開始:9月5日(金曜日)
※先着順。定員に達し次第締め切ります。
クレジット
- 主催
-
東京都、国分寺市、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
- 企画協力
-
プロジェクト・ユングラ
お問い合わせ
国分寺市 市民生活部 文化振興課
TEL:042-312-8610