公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京では、2023年度から東京の芸術文化の魅力向上を目指した文化戦略の一環として、「東京ライブ・ステージ応援助成」を開始しました。本助成は、東京の芸術文化の多様性を支える中小の団体による舞台芸術(演劇、舞踊・舞踏、音楽、伝統芸能等)活動を支援するため、公演に係る経費の一部を助成します。
この度、2025年度 第1期の公募期間(2025年5月2日~5月...
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京では、東京の芸術文化の魅力を向上させ、世界に発信していく創造活動や、地域の文化や伝統芸能の振興、社会や都市のさまざまな課題に取り組む芸術活動を支援しています。
このたび、2025 年度 伝統芸能体験活動助成の対象事業を決定いたしました。
今回は、38 件の申請があり、20 件を採択いたしました(採択率52.6%)。助成予定総額11,863 千円で...
東京都及び公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京では、若手アーティストに創作場所を提供し、継続的な活動を支援するため、都営住宅等の空き店舗を活用した創作スペース「START Box」を運営しています。
このたび、START Boxで活動するアーティストの作品発表の機会として、有楽町アートアーバニズム YAUの協力を得て、「START Box EXHIBITION vol.4」を開催い...
東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京は、クリエイティブ・ウェルビーイング・トーキョー「だれもが文化でつながるオータムセッション2025」を2025年10月20日(月)から10月23日(木)の4日間、重要文化財である自由学園明日館にて開催いたします。
昨年実施した「だれもが文化でつながる国際会議2024」のテーマ「文化と居場所」を継承し、実践していく場として、今回は「居場所と...
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京は、東京の芸術文化の魅力向上を目指す文化戦略の一環として、「芸術文化魅力創出助成」を実施しています。本助成は、より多くのアーティストやスタッフの支援につなげるため、複数の団体や多くのアーティストが参加する持続力・波及力のある革新的な創造活動、フェスティバルやアートプロジェクトを対象とします。また、下記2種類のサポート費について、実費支援(上限額あ...
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京では、東京都とともに誰もが芸術文化に触れることができる共生社会の実現を目指し、2024年度に「東京芸術文化鑑賞サポート助成」を創設しました。本助成は障害等に応じた効果的なサポートのノウハウを学ぶ講座の受講を申請の要件とし、鑑賞者・参加者を対象とするアクセシビリティ向上を目的とした取組に対して、150万円を上限として費用の実費を助成します。また、今...
東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京は、東京で開催される世界陸上とデフリンピックに向けて展開する3つのアートプロジェクト「TOKYO FORWARD 2025 文化プログラム」の一つとして、“ろう者とろう文化に対する社会的認知”と“ろう者と聴者が互いに共通理解を図ること”を目的とした、ろう者と聴者が遭遇する舞台作品「黙るな 動け 呼吸しろ」を、国立大学法人東京藝術大学と共に...
東京都及び公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京は、都営住宅や公社住宅の空き店舗を活用した創作スペース「START Box ササハタハツ」と「START Box お台場」を10月から利用するアーティストを募集します。いずれのアトリエも駅からアクセスがよく、リーズナブルな料金でご利用いただけます。また、作品発表の場の提供や地域交流も行っています。ぜひご応募ください。
※START Bo...
東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京は、将来アーティストと社会をつなぐ役割を担う若手アートマネジメント人材を海外のフェスティバル等に短期間派遣する「アートマネジメント人材等海外派遣プログラム」事業を実施しています。2025年度第2回派遣では韓国最大規模の国際舞台芸術祭ソウル・パフォーミング・アーツ・フェスティバル(SPAF)、アジアでも有数の現代美術の国際展として、また国際...
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京では、東京の芸術文化の魅力を向上させ、世界に発信していく創造活動や、地域の文化や伝統芸能の振興、社会や都市のさまざまな課題に取り組む芸術活動を支援しています。
このたび、2025年度「東京芸術文化創造発信助成」及び「芸術文化による社会支援助成」の公募を開始しましたのでお知らせします。
また「東京芸術文化創造発信助成」の公募枠として「カテゴリーⅣ ...