「Traditional+【vol.4】現代に生きる日本の伝統楽器」では「笛」に着目し、尺八を扱います。昨年の【vol.1】では、大陸から列島に渡り、独自の発音形態や発展を遂げた琵琶、笙、箏を紹介しました。今回は、藤原道山という優れた演奏家を通して、管に「息」を吹き込み「音」を奏でる、このシンプルな尺八の特徴や可能性を探ります。一尺八寸から長さが異なる尺八を披露し、息づかい一つで豊かに変容する音を体験します。また作曲家一ノ瀬響を迎えて、尺八のための委嘱新作を発表します。実演とレクチャー、対話をとおして、尺八の伝統と現代のありよう、未来への展望を提示します。
藤原道山(尺八演奏家)、一ノ瀬響(作曲家)、小沼純一(ナビゲーター)、
東京藝術大学音楽学部邦楽科 尺八専攻生有志(尺八アンサンブル)
【第一部】尺八の実演とレクチャー
「鶴の巣籠」
「寒月」(流祖中尾都山作曲)
「甲乙」(山本邦山作曲)
「空」 (藤原道山作曲)
【第二部】トークと尺八のための委嘱新作発表
トーク:藤原道山×一ノ瀬響×小沼純一
一ノ瀬響作曲「ソロ尺八、尺八群、電子音のための委嘱新作(仮)」*世界初演
10月4日(金)より発売
全席指定 一般:1,000円 学生(高校生以下):500円
※車椅子席は東京発・伝統WA感動実行委員会事務局でお求め下さい。
※未就学児入場不可
・イープラス 0570-06-9993 http://eplus.jp/dento-wa/ [eコード:031050]
・チケットぴあ 0570-02-9999 http://t.pia.jp/ [Pコード:206-054]
東京発・伝統WA感動実行委員会事務局
Tel:03-3467-5421
Fax:03-3467-5422
Mail:info@dento-wa.jp
主催:東京都、東京文化発信プロジェクト室(公益財団法人東京都歴史文化財団)、東京発・伝統WA感動実行委員会