デフスペースデザインとは、ろう者の感覚、視覚・触覚や身体感覚独自の行動様式、そしてろう文化などを生かした空間デザインのことです。
めとてラボでは、デフスペースと呼ばれるろう者の「家」に着目したリサーチを展開しています。そこには、手話やろう者の身体性から生まれる自然な文化を考えるためのヒントが、たくさん詰まっています。
今回のワークショップでは、デフスペースならではのツールや雑誌や広告から切り出したイメージをコラージュしながら、身近な生活空間の中のデフスペースデザインを想像してみます。「デフスペースのある暮らし」を一緒に描いてみませんか?
自宅にデフスペースデザインを取り入れてみたい方、デフスペースを視覚的に伝えてみたい方のご参加をお待ちしております!
1. デフスペースデザインとは?
2. ろう者によるコラージュ作り経験談
3. シーンにあったデフスペースのインテリアを考えよう(グループワーク)
4. 自宅のデフスペースのインテリアを考えよう(個人)
ろう難聴者とその家族
※手話での進行となります
※手話通訳が必要な方は申込フォームの備考欄にてご相談ください
15名(先着順)
無料
以下のフォームに必要事項をご記入の上、お申し込みください。
https://forms.gle/KSVjrYVbr5ZyQeHD8
申込締切
2025年7月25日(金)17:00まで
【注意事項】※必ずお読みください
**プログラムは変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
**個人情報は厳重に管理し、本事業の運営および案内のみに使用します。
**記録として、映像・写真撮影を行います。撮影した映像や写真は、今後の本プロジェクトの広報物として、ホームページ、SNS等に使用する場合があります。
一般社団法人ooo(めとてラボ)
E-mail:ooo.institute@gmail.com