アーツカウンシル東京の事業

2025年度
クリエイティブ・ウェルビーイング・トーキョー

都立文化施設や文化事業を通して、誰もが芸術文化にアクセスし、楽しめる環境の構築を目指します。高齢者、障害のある方、乳幼児、海外にルーツをもつ人等、さまざまな人たちが文化事業に参加し、共に創造していくための環境整備の拡充とともに、プログラムの検証やモデル開発、現場での実践や調査に取り組みます。都立文化施設や文化事業、地域の社会的課題と関わるNPO等と連携し、これからの芸術文化に必要な取組を推進し、発信していきます。

開催場所

文化施設等、都内各所

イベント情報

クリエイティブ・ウェルビーイング・トーキョー

文化施設や文化事業の情報保障ツールやサポートの先進的かつ質を高める取組を展開するとともに、アクセシビリティに関わる調査・検証・開発を「パートナープログラム」として実施します。また、芸術文化による共生社会の実現に向けた取組を発信するとともに、国際会議で得た知見や、先進的な取組を国内外に 広めるため、だれもが文化でつながる国内会議を開催します。

TURN LANDプログラム

福祉施設や社会的支援を行う団体がアーティストと共にアートプロジェクトを企画・実践するプログラム。プロジェクトの実践を通して多様な価値観や特性への理解を深め、より魅力的な活動を日常の中に生み出せるよう「TURN LAND」と「プレLAND」の2つを展開。実施プロセスにはコーディネーターが伴走し、現場の状況に応じて運営をサポートします。地域との新しい関係性を構築することや、プロジェクトによる気づきを内外に伝え共有することを目指します。

芸術文化へのアクセシビリティ向上

都立文化施設等やアーツカウンシル東京で展開する文化事業等におけるアクセシビリティ向上に取り組み、誰もが芸術文化にアクセスしやすい環境を整備します。文化施設や文化事業に来館・参加するまでの情報提供やサービスの向上、公演・展覧会・プログラムの鑑賞・参加体験を豊かにするための取組の促進、障害当事者等多様な方の企画や運営への参画のための環境整備を推進します。また、アートと文化の担い手に向けた研修や助成等も展開します。

そして、世界陸上・デフリンピックが開催される秋を中心に「芸術文化へのアクセシビリティ向上」の機運醸成に向けたキャンペーンを展開し、都内の鑑賞サポート付展覧会・公演等を広く情報発信していきます。

ニュース