アーツカウンシル東京が主催・共催するイベント情報

  • 開催終了

TERA English

ジャンル:
  • 講座・シンポジウム

アートの現場で必要とされる英語表現を7か月でものにする

「TERA English」は、アーティストやギャラリストをはじめ、アートに興味のある方に向けて、作品展示やアートプロジェクトなど、アートの現場で必要とされる英語表現を身につけるための全15回連続講座です。2014年にスタートして3年目となる今年は、「初級」「中級」「上級」の3つのクラスを開講します。アートの現場で英語でのコミュニケーションが必要な方、海外のレジデンスプログラムに参加したいと思っている方、また英語を使う機会がなくて困っている方など、英会話初心者でも気軽に受講できるプログラムになっています。とにかく英語でアートについて話したい!そんなみなさまの応募をお待ちしています。

初級:文法を初めからやり直したいという初級者向けクラス
文法を理解したうえで、書く、話すなど、アウトプットに特化した文法トレーニングのクラスです。2時間クラスの前半は座学、後半は実践という構成で、アートの現場で使える表現をとりいれた例文で英文法を学び、しっかり使えるようにします。「昔から英語が苦手だった!」「文法に自信がなくて苦手意識がある」「まず最低限コミュニケ―ションがとれるようになりたい」という方におすすめです。(使用言語:日本語)

中級:アーティスト・イン・レジデンス英会話、有名なアーティストについて聞く・話す中級者向けクラス
海外のアーティストやスタッフとのコミュニケーションに役立つ表現を学びながら、作品について説明をし、感想を伝える練習をします。前半は海外のレジデンスプログラムで必須となる会話表現を勉強し、後半は国内外の有名なアーティストについて話します。また、コースの最後にプレゼンテーションをしてもらいます。「英語の基礎的な知識はあるけど、最近使っていないので思い出したい」「とにかく英語でアートの話がしたい」「リスニング力・スピーキング力を高めたい」という方におすすめのクラスです。(使用言語:日本語、英語)

上級:受講生によるプレゼンテーションを中心とした上級者向けクラス
受講生によるプレゼンテーションを主軸とし、現代アートを語る上で重要なコンセプトやアーティストについての知識を得ながら、ディスカッションをするクラス。少人数のゼミ形式にすることにより、質問をしたり意見を交換したりする時間を大切にします。コース中に、1人3回以上プレゼンテーションをする予定です。ネイティブスピーカーの講師、クラスメートからのフィードバックにより、どんどんプレゼンテーションスキルを改善させることができます。「英語のスピーキング力もリスニング力もあるけれど、アートの英語はわからないので勉強したい」「英語で、アートについて深い話が出来るようになりたい」という方におすすめ。(使用言語:英語)

授業の日程、授業内容の詳細はこちらをご覧ください。

講師

弘川有希絵 (Art Center Ongoing)
国際教養大学卒業。アメリカ、イギリス留学を経て、2009年よりArt Center Ongoingにてスタッフとして現代アートの現場に関わり始める。現在、大学生やビジネスパーソンに英語を教える仕事に就きながら、Ongoing AIRをはじめとするアート関連の翻訳、通訳等をつとめる。

本村桜アリス(アーティスト・研究者)
オーストラリア生まれ、東京在住。2006〜2007年に京都精華大学で一年間交換留学終了。2008年、オーストラリア国立大学美術学部絵画専攻卒業。2010年、日本へ移住し、2014年多摩美術大学美術研究科の修士課程終了。オーストラリア、日本、ソウル、ニューヨーク、ベルリンでの展示に参加。2015年、黄金町バザールのアシスタントを経て、現在、黄金町エリアマネジメントセンターのアーティストレジデンシーに在籍。また、東京藝術大学にてグローバルアート共同カリキュラム研究教育助手、東京外国語大学にて英語アドバイザーを務める。

対象

  • 将来、海外のレジデンスプログラムに参加したいと考えているアーティスト、現代アート関連のお仕事をされている方
  • ギャラリーやアートイベントのスタッフで、英語でのコミュニケーションが必要な方
  • 現代アートに興味があり、英語でアートについて話してみたい方

受講料

50,000円

定員

初級:20名
中級:20名
上級:15名
※定員を大きく上回るご応募をいただいた場合、提出課題をもとに選考をさせていただきます。

申込方法

件名を「TERA English申込」とし、以下ご記入の上メールor郵送にてお申込みください。
1. お名前(フリガナ)
2. 郵便番号
3. 住所
4. 電話番号
5. メールアドレス
6. 年齢
7. 所属
8. 希望コース(初級・中級・上級・分からない)
9. 応募理由 (仕事で必要かどうか。レジデンスプログラムに参加する予定があるかどうか。)
10. 英語経験(英会話スクール、留学経験、好きか嫌いかなど)
11. レベルチェック英作文

【レベルチェック英作文】
(1)去年の夏休み(お盆)の思い出と、今年の夏休み(お盆)のプランを5文以上で書いてください。
 内容例)去年どこに行ったか。そこで何をしたか。楽しかったか。今年の夏休みはどこへ行くか。何が楽しみか。

(2)好きなアーティストについて3文以上書いてください。
 内容例)誰が好きか。どんなアーティストか。なぜ好きか。

※ 内容は、例のとおりでなくても構いません。ご自由にお書きください。分からない単語は辞書でお調べいただいても構いませんが、現在の皆さまの英語レベルをチェックしたいので、他の方による添削や既存文章の転用はご遠慮ください。

お申し込み先
メール:tera-english@teratotera.jp
郵送先:〒180-0002 東京都武蔵野市吉祥寺東町1-8-7 Art Center Ongoing内 
    TERATOTERA事務局宛
※お預かりした個人情報は、主催者からの連絡のみに使用し、厳重に管理します。

応募締切
2016年6月27日(月)23:59必着

お問い合わせ

TERATOTERA 事務局
TEL:090-4737-4798
E-mail:tera-english@teratotera.jp

開催場所

アーツカウンシル東京ROOM302(アーツ千代田3331)
(東京都千代田区外神田6-11-14)

クレジット

主催
東京都、アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)、一般社団法人Ongoing