アーツカウンシル東京が主催・共催するイベント情報

  • 開催終了

めとてスタディシリーズ第3弾:數見陽子さんとCL表現を実践してみよう!

ジャンル:
  • アートプロジェクト ,
  • ワークショップ・体験 ,
  • その他

「めとてラボ」の活動のひとつ、「アソビバ」は、手話や視覚的な行動から自然にうまれた「アソビ」や創造的な「ひらめき」を集め、研究やワークショップなどを通して、視覚言語の遊び方を探求するプロジェクトです。

このたび、視覚言語のアソビをさらに探っていくために、手話の魅力に触れる企画「めとてスタディシリーズ」の第3弾を開催します。

今回は、日本ろう者劇団に所属しながら、日本手話の講師としても活躍されている數見陽子(かずみ・あきこ)さんをゲスト講師として迎え、CL表現を改めて参加者と共に考え、共有していく場をつくります。

手話には、CLと呼ばれる視覚的な文法が存在することは広く知られていますが、ろうコミュニティや手話を第一言語とする人々の中でも「CLとは何か?」を共有する機会がこれまであまりありませんでした。

今回は舞台経験が豊富で手話表現に定評のある數見さんとともに、参加者の皆さんとCL表現を深めていきます。豊かで創造的なCL表現の世界に触れ、新たな視点や表現の楽しさを一緒に体験しましょう。

ゲスト


數見陽子(かずみ・あきこ)
和歌山県立和歌山ろう学校卒業。慶応義塾大学非常勤講師(言語学教育の一環として日本手話の講師)。国立障害者リハビリテーションセンター手話通訳学科非常勤講師。2024年4月〜 NHK「みんなの手話」手話監修・執筆を担当。日本ろう者劇団所属。劇団以外の舞台作品にも出演。2015年に自ら旗揚げした観客参加型の身体表現ユニット『うごく作品』主宰。

対象

ろう者、難聴者、聴者どなたでも参加できます
※日本手話で進行します
※読み取り通訳はございません

定員

各回9名
※定員を超過した場合は、抽選となります

参加費

無料

申込方法

以下のフォームに必要事項をご記入の上、お申し込みください。

※申込締切:2025年1月17日(金)23:59まで 
※参加可否のお知らせ:2025年1月18日(土)

※プログラムは変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※個人情報は厳重に管理し、本事業の運営および案内のみに使用します。

お問い合わせ

一般社団法人ooo(めとてラボ)
E-mail:ooo.institute@gmail.com

開催場所

5005(ごーまるまるごー)
〒110-0001 東京都台東区谷中3丁目24-1野口ビル1-A 西日暮里駅から徒歩5分

クレジット

主催
東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京、一般社団法人ooo