アーツカウンシル東京が主催・共催するイベント情報

事業のいまを英語で伝える

伝える方法を探り、ツールとして整える

「東京アートポイント計画」は、2009年のスタート以来、東京都、アーツカウンシル東京、NPO*との「共催事業」という形でさまざまなアートプロジェクトを実施し、創造的な活動拠点やコミュニティを地域の中に育んできました。また同時に、日々変化する社会に向き合うための学びの場づくりや、活動の中で制作した書籍や映像等資料の公開、事業の記録や評価を見据えた運営手法の研究・開発などを通して、アートプロジェクトの担い手づくりや活動基盤の整備なども行っています。

実践のなかから生まれる現場の声をもとに、プロジェクトが地域に根付くためのさまざまな支援・取り組みを行い、プロセスを重視しながら時間をかけて事業と組織を育む「東京アートポイント計画」。この仕組みを広く国内外へ伝え、ゆるやかなネットワークをつくることができれば、そこからまた新たな活動が生まれ、つながっていく足掛かりになるのではないかと考えます。

本企画では、事業の仕組みや手法、そこから生まれた活動の現在を国内外へ広く伝えるために、英語でのツール制作や、資料の翻訳などを行い公開します。

*NPO法人のほか、一般社団法人、社会福祉法人など非営利型の組織も含む

スケジュール

2025年3月までに順次、翻訳記事をTokyo Art Research Lab ウェブサイトにて公開予定。

企画パートナー


那波佳子(リレーリレーLLP共同設立者 海外広報)
音楽業界にてアーティストリレーション、ツアーマネジメントに約10年携わる。2012年よりフリーランスでアート・イベントの海外広報、ワークショップやツアーのコーディネートを行う。現在は東京と長野を拠点に活動。リレーリレーには2015年より参加。
近年の主な実績にArt Collaboration Kyoto、ヴェネチア・ビエンナーレ日本館、文化庁Art Platform Japan、東急歌舞伎町タワーなどがある。アーツカウンシル東京の「東京アートポイント計画」では、海外発信の目的とゴール整理・サイトの方向性づくりから統括ディレクション・翻訳原稿・パンフレット制作までをトータルで担当した。

お問い合わせ

公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
事業部事業調整課事業調整係 TARL事務局
TEL:03-6256-8435(平日10:00~18:00)
E-mail:tarl@artscouncil-tokyo.jp

開催場所

対面、オンライン

クレジット

主催
東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京