日本舞踊×琉球舞踊。日本舞踊の古典の技法を駆使し、琉球舞踊の名手と組み描き出す、壮大な琉球歴史絵巻。
日本舞踊家 藤間蘭黄が芸術監督を勤める「日本舞踊の可能性」公演は、2018 年のvol.1初開催以降、映像やピアノ、バレエなど様々なジャンルとのコラボレーションを通して、日本舞踊の潜在能力を見出してきた。第6弾となる本公演は、日本舞踊と琉球舞踊のコラボレーション。壮大な琉球史を独自の解釈も加えてドラマ化。新作日本舞踊作品を創作、初演した。
作・演出・振付:藤間蘭黄
振付:志田房子、志田真木
作曲・作調:杵屋勝四郎
作調:堅田新十郎
照明:足立 恒
美術:河内連太
映像:立石勇人
出演:西川扇藏、花柳寿楽、花柳基、藤間蘭黄、山村友五郎、志田真木、志田房子
演奏:杵屋勝四郎社中、杵屋栄八郎社中、堅田新十郎社中、中川敏裕、岡崎敏優
【株式会社代地】
日本舞踊家 藤間蘭黄が率いる株式会社代地は2014年設立。蘭黄の曽祖母、藤間勘八から伝わる日本舞踊古典作品の保存・管理・調査・研究、「代地の芸」を伝える人材の育成、さらに公演事業を通じ日本舞踊を広く社会に知らしめることを目標に活動を行っている。
〒111-0052 東京都台東区柳橋2-1-1
株式会社代地
0358296130
contact@daichi-fjm.co.jp
浅草公会堂(東京都台東区)
※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。