アーツカウンシル東京が主催・共催するイベント情報

  • 開催終了

報告会

「東京文化戦略2030」では、東京が国内外のアートシーンの中心として、集積する芸術文化資源を最大限活用し、世界を魅了する創造性が生み出される国際的なアートハブとしての機能の強化を目指しています。そのため、東京都とアーツカウンシル東京は、将来アーティストと社会をつなぐ役割を担う若手アートマネジメント人材を短期で芸術フェスティバル等に派遣し、国際的な活動の第一歩となるよう、海外の芸術文化関係者のネットワークを作る機会を提供する「アートマネジメント人材等海外派遣プログラム」を2023年度より開始しました。

2024年度は、世界で最も重要な美術展とされ第60回を迎えるヴェネツィア・ビエンナーレ国際美術展に3名、東南アジアで最も長い歴史をもつインドネシア・ダンス・フェスティバル(ジャカルタ)と国内外の先鋭的な戯曲を紹介するドラマリーディング・フェスティバル(ジョグジャカルタ)に3名、そしてカナダ・ケベック州のモントリオールで隔年に開催される国際的な舞台芸術のプラットフォームCINARSに4名、合計10名の派遣を昨年に引き続き実施しました。

本報告会では、プログラムの派遣対象として採択された10名の皆さんがプログラムに参加した目的や派遣先での活動などを報告します。また、海外の先駆的な作品や創作現場に直に触れたことで得られた気づきや、現地でのヒアリング、関係者との交流内容など、派遣の成果について被派遣者全員を交えてお話し頂きます。

※本報告会は主催者の広報及び記録目的に写真・音声・動画の収録を行います。
※本報告会後レポート記事をアーツカウンシル東京のウェブサイトで公開します。

事業ページはこちら

2024年度 映像

報告者

【ヴェネツィア・ビエンナーレ、ミラノ、ローマ】
岩田 智哉(いわた ともや) キュレーター(ビジュアルアーツ)
戸塚 愛美(とつか まなみ) キュレーター(ビジュアルアーツ)
三木 茜(みき あかね) アートマネジメント(ビジュアルアーツ)

【インドネシア・ダンス・フェスティバル、ドラマリーディング・フェスティバル】
菊地 もなみ(きくち もなみ) ディレクター、パフォーマー(演劇)
黒木 裕太(くろき ゆうた) 制作、ダンサー、演出家(舞踊)
寺田 凜(てらだ りん) 制作、アートマネジメント(演劇)

【CINARS(モントリオール)】
臼田 菜南(うすだ ななみ) 舞台芸術広報(演劇)
大塚 健太郎(おおつか けんたろう) 劇作家、演出家(演劇)
大野 創(おおの はじめ) 制作、アートマネジメント(演劇)
笠川 奈美(かさかわ なみ) 振付師、ステージングディレクター(舞踊)

※五十音順、敬称略

プログラム内容(予定)

17:45 開場
18:00 開始

【第1部】
・イントロダクション
・被派遣者10名による活動報告

【第2部】
・座談会(インタビュー)

20:00 終了

定員

70名(事前予約制/先着順)

料金

無料

申込方法

下記フォームより必要情報をご記入の上お申込みください。

申込締切
2025年2月6日(木)14:00

※定員に達し次第受付を終了いたします。
※手話通訳をご希望の場合は、1月27日(月)14:00までにお申し込みください。
※お預かりした個人情報は「公益財団法人東京都歴史文化財団 個人情報の保護に関する規程」に則り、適正に管理いたします。また、本事業に関するお知らせ等を送らせていただく場合がございます。
※内容が変更になる場合があります。予めご了承ください。

お問い合わせ

「アートマネジメント人材等海外派遣プログラム」運営事務局
E-mail:info@act-kaigaihaken.jp
(受付時間:平日10:00~17:00)

開催場所

アーツカウンシル東京 5階会議室
(東京都千代田区九段北4丁目1-28 九段ファーストプレイス5階)

クレジット

主催
東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京