東京都内で活動するアーティストやあらゆる芸術文化の担い手の持続的な活動を支援し、新たな活動につなげるプラットフォームです。オンラインを中心に、弁護士や税理士といった専門家等と連携しながら、悩みや困りごとに対応する「相談窓口」、活動に役立つ情報を届ける「情報提供」、活動に必要な知識やスキルを提供する「スクール」の3つの機能で総合的にサポートします。
相談窓口
アーティストやあらゆる芸術文化の担い手が直面するさまざまな悩みや困りごとについて、芸術文化の知識・経験をもつ相談員が対応し、解決に向けてお手伝いします。相談の内容によっては、必要に応じて弁護士等の外部専門家を紹介します。2025年度はさまざまなイベントや会場へ出向き、対面で相談いただける出張相談を実施します。
情報提供
芸術文化活動を行ううえで生じる会計・税務、活動資金・活動場所、ハラスメントなどさまざまな悩みや困りごとの解決に役立つ情報を提供。公式ウェブサイト、YouTube、note、LINEなど、複数のメディアプラットフォームを活用して情報を一元的に発信します。
スクール
アーティストやあらゆる芸術文化の担い手の活動基盤の強化やネットワーキングといった活動環境の向上を目指す講座を実施。2025年度は、会計・税務やハラスメント防止、法務、ビジネススキル、キャパシティビルディングなどを実施するほか、豊富なアーカイブを有効活用し、より深掘りする講座も新設します。また、新たに都内の芸術系大学と連携して大学生に向けた出張講座を実施します。
東京芸術文化相談サポートセンターの愛称は、「アートノト」。
このドア=「アートの戸」を開けば、芸術文化活動に関する様々なお悩みの解決につながったり、新しい情報や知見が得られたりする場でありたいとの思いと、芸術文化都市・東京として世界に発信できる「アートの都」の意味を込め、「アートノト」と愛称を名付けました。