アーツカウンシル東京の事業

笙と三味線の魅力~平安から令和へ。

  • 団体名 : WAN
  • 区分 : 都内での創造活動
  • 助成タイプ : 単年
  • 分野 : 伝統芸能

事業概要

日本の古典音楽の演奏による伝統文化の発信とともに、伝統楽器の笙と三味線を使った現代音楽の委嘱作品「煙霧」(猿谷紀郎作曲)の世界初演を行った。笙は出会ユキ、三味線は本條秀慈郎。
演奏曲:平調調子 ( 笙 )
音取り ( 笙 )
端唄「萩のしおり戸」(三味線)   「萩桔梗」(三味線)    「我がもの」(三味線)
藤倉大 / そでひちて (三味線)
藤倉大 /Ai ( 合い ) for sho (笙)
桑原ゆう / もみぢつゝ (三味線/笙)
猿谷紀郎 / 煙霧(世界初演)(三味線/笙)

プロフィール

【WAN】
WANは音楽公演を企画制作し、和楽器の魅力を発信している。古典曲を演奏する伝統文化の紹介に留まらず、和楽器による現代音楽を作曲家に委嘱し、新しい伝統曲を発表する機会を作っている。

お問い合わせ

WAN
代表
出会ユキ
world.and.nippon@gmail.com

実施場所

安養院 瑠璃光堂(東京都板橋区)


※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。