簗田寺の裏にある「龍王ヶ池(りゅうおうがいけ)」には、むかしむかし龍がすんでいたそうです。
演奏するのは、その龍をしずめる音楽。演奏のあと、楽器は土にかえします。
「しずむおと」は、音楽の根っこを体験するワークショップです。
音楽そのものの成り立ちのように、念を込めたものが消えていく様をこどもたちと体験するワークショップです。
こどもたちが作った土の楽器を音楽家とともに演奏し、最後には楽器を土にかえします。それは見えない何かを贈り物のように大地へと還していく行為です。
忠生の土地に伝わる伝説に思いを馳せながら、今ここで鳴る音を捧げ、これから先、500年後にも引き継がれていくような大きな時間の流れの中に、現在のわたしたち一人ひとりの営みがあることを感じてもらえたらと思います。
※レクチャー動画はYouTubeの限定公開URLよりご覧いただきます。視聴いただく日時の指定はありません。
※9月19日(土)に行う演奏には、こどもたちの参加も可能です。詳細はお申し込みいただいたメールアドレス宛にご連絡します。ただし、社会状況によっては集まれない場合もありますので、その際には実施方法や内容を変更し、音楽家のみが責任を持って行います。
※YATOの縁日(9月22日[火・祝])のライブ配信でも、本ワークショップで収録した音、音楽が使用される予定です。
小学生(2020年8月7日(金)までに材料を東京都町田市忠生の指定の場所に取りに来れる方)
10名(先着順)
無料
こちらの申込フォームに必要事項を入力の上、送信してください。
※お預かりした個人情報は、事務局にて厳重に管理し、本事業の運営およびご案内のみに使用いたします。
申込締切
2020年8月7日(金)16:00
小判(a.k.a. COINN(コイン))
小判とは、チルドレンミュージックバンドCOINNによる別名義ユニット。COINNは、齋藤紘良の呼びかけをきっかけに、2009年頃より活動を開始。楽器編成は、チェロ、ギター、ウクレレ、ミニドラムを基本に、マンドリン、アコーディオン、バンジョーなども時折登場。さらにはメンバー全員が作詞・作曲・ボーカルも担当。予想のつかない展開が次々飛び出す、一風変わったチルドレンミュージックバンドです。4人の醸し出す雰囲気は、自然で素朴で、だけどほんのり渋さ&スパイシー。コドモとオトナがひとつの音楽と空間を、ひとりひとりの感覚で味わい、そして一緒になって楽しめるライヴは各地で評判を呼んでいます。
http://www.coinn.jp/
YATOプロジェクト事務局
E-mail:info@yato500.net