アーツカウンシル東京が主催・共催するイベント情報

START Box ササハタハツ
オープンアトリエ

ジャンル:
  • アートプロジェクト ,
  • その他

若手アーティストを対象に、都営住宅や公社住宅の空き店舗を活用したアトリエを利用しやすい料金で貸し出している「START Box」。

3月29日(土)には「START Box ササハタハツ」(渋谷区 笹塚/幡ヶ谷)にて、利用中のアーティストによるオープンアトリエを開催。絵画や写真などのさまざまなジャンルのアーティストのアトリエを公開し、直接交流ができる貴重な機会です。

ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。

内容詳細

【開催日】
2025年3月29日(土)13:00~16:00

【開催場所】
START Box ササハタハツ
● 笹塚
東京都渋谷区笹塚2丁目42番
都営笹塚2丁目アパート 42-15号棟 1階(3区画)

● 幡ヶ谷
東京都渋谷区幡ケ谷2丁目52番
都営幡ヶ谷2丁目アパート 52-1号棟 1階(3区画)

※悪天候等により、開催を見送る場合がございます。最新情報は公式Xにてご確認ください。

入場料

無料
※予約不要

参加アーティスト

【笹塚】
WAKO
1994年生まれ。神奈川県藤野町育ち、東京在住。2020年東京大学・大学院教育学研究科修士課程修了。2023年美学校修了。COVID-19のパンデミックのなかで絵を描きはじめ、ノーリーズンに描いている。
Instagram:@wako__47

岡田 舞子(おかだ まいこ)
1993年岩手県生まれ。日常の観察から生まれる微細な気づきを起点とし、それを独自の視点で再構築することで、風景や事物に新たな意味や解釈を与える写真作品を制作する。主な参加に2020年T3 Photo Festival 、2023年浅間国際フォトフェスティバルなど。
Instagram:@miko_okada_photo

金丸 知樹(かなまる ともき)※アトリエ公開のみ
1999年東京都生まれ。武蔵野美術大学クリエイティブイノベーション学科卒業。ある地点からある地点へ行く際の中間地点に介入することを「治療」と捉え、絵画、映像、彫刻などのメディアを用いて制作している。実際に中間地点に介入する試みとして、自身がキュレーションした展覧会「駅を耕す」において市ヶ谷駅地下通路の無料掲示スペースにて展示を行うなど様々な方法で実践している。
Instagram:@kanamarutomoki

【幡ケ谷】
正木 美穂(まさき みほ)
東京都生まれ。多摩美術大学大学院美術研究科油画研究領域修了。” 絵画とは布であり、かつ皮膚のような表層である”との考えに基づき、作品を制作している。近年ではキルティング生地のように画布を縫い、彩色した絵画「キルティング・シリーズ」を制作している。
Instagram:@masaki_miho_paintings

野々山 裕樹(ののやま ひろき)
1991年東京生まれ。学習院大学経済学部経済学科卒業。サラリーマンの傍ら、独学で制作を開始。記憶と歴史、映像メディアの探求をテーマとしている。平凡な日常の風景を出発点に、写真と映像を通じて多層的な視点や時間軸を表現し、場所のイメージを再構築する。2021年清里フォトアートミュージアムに作品収蔵。
Instagram:@hirokinonoyama

趙 里奈(ちょう りな)
1989年北海道札幌市生まれ。東京を拠点に国内外で美術作品の制作・発表を行う。2019年頃から油絵、インスタレーションの制作を始め、コロナ禍での自宅隔離を契機に3DCGを用いた仮想空間の制作を始める。主な展覧会に「Aerial Tour」(ARTRO、京都)、「DAISY WORLD」(エスパス二ーマイヤー、パリ)、「Gunaikeîon」(FRACイルドフランス、パリ)、「You had me alone」(Talionギャラリー、東京)など。
Instagram:@rina_cho_

お問い合わせ

公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
企画部企画課連携係
TEL:03-6256-8853(平日10:00~18:00)
お問い合わせフォームはこちら

開催場所

START Box ササハタハツ
笹塚
東京都渋谷区笹塚2丁目42番
都営笹塚2丁目アパート 42-15号棟 1階

幡ヶ谷
東京都渋谷区幡ケ谷2丁目52番
都営幡ヶ谷2丁目アパート 52-1号棟 1階

チラシ

クレジット

運営
東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京

ニュース