アーツカウンシル東京の事業

能鑑賞がもっと楽しくなる 初めての!五番能体験講座

  • 団体名 : 能・狂言鑑賞の会
  • 区分 : 区分なし
  • 助成タイプ : 単年

事業概要

【体験する種目】
謡(謡曲)・舞
【体験回数(ひとりにつき/発表披露等を含む)】
1演目につき4回 全期間:5演目で20回
<演目名>
・竹生島(神)
・敦盛(男)
・羽衣(女)
・隅田川(狂)
・鞍馬天狗(鬼)
【主な講師名】
長山桂三
【事業の特色】
演目の能面・能装束・小道具などをご覧頂く。また映像鑑賞する箇所を体験することによって、理解が深まり、またご興味をもって頂くことができる。
【参加者が伝統芸能の実地体験(お稽古)を継続できる環境について】
謡を体験することにより、聴くだけでは分からなかった謡の魅力を知ることが出来る。和歌なども知る事ができ、美しい日本語を実感できる。大きな声を出す事により、心も身体も健康になることが期待できる。
また、舞の体験では、所作の基本的な決まり等を知ることにより、能を鑑賞する際に理解を深める事ができる。また、姿勢、体幹を意識するようになり、謡同様に健康面でも期待ができる。
講座終了後、引き続き謡・仕舞を習われたい希望者には、気軽に習うことが出来るお稽古から、マンツーマンでのお稽古、個々のご要望や条件に応じて様々なお稽古に対応できる。また、会員の皆様と定期的に懇親会をしており、能のお稽古を通じて交流ができる。

プロフィール

【能・狂言鑑賞の会】
観世流能楽師・長山桂三が自身の芸の向上と能楽普及を目指して設立。世田谷上野毛にある稽古舞台「世田谷長山能舞台」(2017年落成)で定期的にワークショップを開催している。コロナ禍以前は、講座「能の世界に触れてみませんか」を毎月開催し、実技鑑賞のほか、面装束の鑑賞や謡を実際に体験して頂き、能の演目を紐解きながら、能のいろはに触れてもらう事業を行っていた。また、Let’s Try!!「謡曲・仕舞」おケイコマンツーマンと題し、3ヶ月(月2回)を1クールとしてお稽古を行っている。

お問い合わせ

〒158-0093 
東京都世田谷区上野毛4−31−3
能・狂言鑑賞の会
会長
長山桂三
050-1018-1863
noh@keizou.net

実施場所

世田谷長山能舞台(東京都世田谷区)


※事業概要等の情報は、助成をしている団体及び個人より提供されています。