ライブラリー

アーツカウンシル東京ブログ

アーツカウンシル東京のスタッフや外部ライターなど様々な視点から、多様な事業を展開しているアーツカウンシル東京の姿をお届けします。

現場に行ってみた!! 宮本篇

東京文化発信プロジェクトが行う様々なプログラムにライターの宮本が出向き、現場からお伝えします。アート、音楽、舞台、地域プロジェクト etc… 文化は会議室ではなく、現場で生まれている!

2014/10/22

【東京発・伝統WA感動】日本最大規模のお茶会「東京大茶会2014」 の現場に行ってみた!!

東京・浜離宮恩賜庭園で開催された、お茶の文化とそれを育んできた
江戸・東京の文化を紹介することを目的とした日本最大規模のお茶会「東京大茶会2014に行ってきました!

「東京大茶会」は、日本の伝統文化の魅力を発信する「東京発・伝統WA感動」の主要プログラムのひとつで、
茶道に馴染みのない都民や海外の方などに、親しみをもって「お茶の文化」「茶の湯」を気軽に楽しんもらおうと
平成20(2008)年からはじまり、今年で7回目の開催です。

先月9月27日(土)、28(日)に江戸東京たてもの園(東京都小金井市)で行われた会には、2日間で約19,000人が来場。
今回は場所を「浜離宮恩賜庭園」に移し、10月11日(土)、12日(日)の2日間開催、2日間で約11,000 人が来場しました。
筆者は初日の10月11日(土)に足を運びました。3連休初日のこの日は秋晴れ。
会場は、外国人観光客の方や、催しを楽しむ和装の方など多くの人で賑わいました。


浜離宮雰囲気写真 江戸時代の代表的な大名庭園「浜離宮恩賜庭園」。
大規模開発が続く、汐留の高層ビルが間近に見える“都会のオアシス”として親しまれています。

当日は、本格的な茶会を体験出来る「茶席」、初心者向け茶道教室「茶道はじめて体験」、
屋外で気軽に茶道の楽しさに触れることの出来る「野点(のだて)」、
主に外国人の方を対象とした英語の解説付きで作法を学べる「イングリッシュ野点」、
都内の高等学校茶道部による「高校生野点」などが開催されました。
また、ステージでは日本の伝統古典芸能「日本舞踊」や「尺八ライブ」、江戸切子、飴細工の実演など、
会場各所で江戸・東京文化を感じることが出来る様々な催しが行われました。

貴重な機会なので、筆者もいくつか体験してみました!


お茶を点てる前に、抹茶の風味を引き立たせるお菓子をいただきます


先生の教えを受け、お茶を点てるもりりゅうさん。


もりりゅうさんが点てたお茶をいただくライター宮本。

真剣に向き合い点てたお茶の味は格別。 とても美味しゅうございました。


都内高等学校茶道部の皆さんによるお茶を振る舞う「野点(のだて)」プログラム。

高校生が点てたお茶を野外で楽しむことが出来ます。 写真の立礼卓は世界にひとつしかないオリジナルのもので、
伊勢神宮などでも使用されている「ヒノキ」で作られています。


都内高等学校茶道部の皆さんが点ててくれたお茶をいただく、もりりゅうさん(左)とライター宮本(右)。

ポカポカ陽気の中、和菓子を食べたり、庭園にある日本風景を楽しんだり、美味しいお茶を堪能したり・・・
お天気も良かったので、日本的ピクニックなような気分でした♪(※取材です)

高校生野点の隣で開催されていた、英語解説付きで茶道が楽しめる「イングリッシュ野点」は、
外国人の方を中心に終始多くの人で賑わっていました。

日常に取り入れるのが一見難しそうな野点ですが、
「野点セット」がアウトドア用品として販売もされているので、
個人でも気軽に楽しむことが出来ます。 お花見シーズンにはみんなでレッツ野点!

落ち着いた心でおもてなしの精神をじっくり学び、お茶を楽しむ「東京大茶会」。
日本が誇るべき和の心、江戸・東京文化を再認識出来る催しでした。
伝統文化が現代に出合う「東京発・伝統WA感動」。
今後のスケジュールはこちらをご覧ください。
http://www.dento-wa.jp/

最近の更新記事

月別アーカイブ

2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012