これまで映像を撮る経験がなかった、概ね70歳以上のメンバーが、映像制作をはじめの一歩から学び、映像に触れ、作り、遊ぶワークショップ「えいちゃんくらぶ(映像メモリーちゃんぽんくらぶ)」。今年度は、2年間の活動で制作した映像作品を一挙上映します!
参加メンバーは、映像という新しい表現手段に出会い、映像制作のスキルを貪欲に吸収し、それぞれの大切な世界を、ドキュメンタリー、コメディ調、イメージ映像など、個性豊かに表現しました。会期中、メンバーと観客の皆さんがおしゃべりする機会も設けます。参加メンバーひとりひとりの人生が、そしてその人生の中で醸成されてきた感性や個性が、絶妙に絡みあう味わい深い作品を、ぜひご観覧ください!
※メンバー作品上映では、各回とも上映後、制作したメンバーとのおしゃべりタイムを設けます。
日時:2020年2月29日(土)~3月1日(日)12:00~17:00
入場料:無料(申込不要、入退場自由)
12:00~ メンバー作品上映(1) テーマ『音楽』
田村昌紀 「ドレミファ・・・音楽/ヨーロッパ生まれ音楽」の根幹の“しくみ”(未定)
外山春子 Rendez-vous(23分37秒)
外山春子 Let’s Dance(7分05秒)
13:00~ メンバー作品上映(2) テーマ『自然』
KAYA 玉川上水の桜並木(未定)
坂本尚友 甘夏みかん(7分11秒)
なみ 木と草と花(5分43秒)
柿内照喜 野川と浅草の風景(6分29秒)
細川しゅう子 ショート、ショット。(未定)
15:00~ メンバー作品上映(3) テーマ『創造』
山本俊子 旅するひつじ(21分28秒)
細川しゅう子 僕が初めて法被を着た時、皆は太鼓を叩いてた(未定)
16:00~ メンバー作品上映(4) テーマ『宇宙』
柿内照喜 柿内家始孫(2分48秒)
外山春子 私の愛読書(11分29秒)
山本俊子 夕焼け(3分06秒)
細川しゅう子 花火と私と、電車と(未定)
12:00~ メンバー作品上映(5) テーマ『出会い』
坂本尚友 あるコミュニティカフェのはなし(31分51秒)
なみ チーズケーキ作り(9分04秒)
13:00~ メンバーによるおすすめ映画上映(申込み不要 先着30人)
『桜の樹の下』監督:田中圭(2015/91分) https://www.sakuranokinoshita.com/
映画を愛するメンバーが、作るだけでなく観る楽しさをお伝えすべく、おすすめ映画を上映します。映画の世界はワンダーランド。ファンタジーからドキュメンタリーまで、何でもありが魅力です。未知との遭遇、人生哲学。作って3倍、観て2倍、合わせて6倍楽しめます。映画はあなたのパートナ。えいちゃんくらぶへようこそ!
地域の人たちとともに映像制作をされているゲストをお招きして、映像を通じた地域のつながり、コミュニティの拡がりの可能性について、フロアの皆さんとともに考えます。
日時:2020年3月1日(日)15:00~17:00
参加費:500円(要申込、先着30人)
【ゲスト】
松本篤(まつもと・あつし)
1981年兵庫県生まれ。NPO法人記録と表現とメディアのための組織(remo)メンバー。AHA![Archive for Human Activities/人類の営みのためのアーカイブ]世話人。主な編著に記録集『はな子のいる風景 イメージを(ひっ)くりかえす』(武蔵野市立吉祥寺美術館 2017)、共著に『フィールド映像術』(古今書院 2015)などがある。
桑山篤(くわやま・あつし)
1986 年福岡県生まれ。大学卒業後、青年海外協力隊員としてキルギス共和国で活動した後、番組制作会社勤務や映画宣伝業務を経て、キルギス共和国にて長編ドキ ュメンタリーを制作。その後、ポルトガル、ハンガリー、ベルギーを移動しながらドキュメンタリーを学ぶ修士プログラム“ドクノマズ”に参加し、各国で短編作品を制作する。
【進行】
角尾宣信(つのお・よしのぶ)
えいちゃんくらぶ講師。東京大学大学院総合文化研究科、博士課程在籍。敗戦後日本の喜劇映画や風刺映画を研究。今夏、映画監督・渋谷実(1907-1980)の論文集を出版予定。また、都内や近郊にある複数の介護施設にて、高齢者の方とお話しながら、楽しく昔の映画や歌謡曲を鑑賞するプロジェクト「シルバーシネマパラダイス!」を主催。
2月25日(火)までに、お名前とご連絡先を明記の上、メール、FAX、電話のいずれかにてNPO法人アートフル・アクション宛にお申し込みください。
NPO法人アートフル・アクション
・メール:mail@artfullaction.net
・TEL:050-3627-9531
・FAX:050-3627-9531
※お預かりした個人情報は厳重に管理し、本事業の運営およびご案内にのみ使用します。
※本プログラムの内容は変更となる場合があります。
NPO法人アートフル・アクション
TEL: 050-3627-9531
E-mail: mail@artfullaction.net
はけの森美術館 多目的講義室(東京都小金井市中町1丁目11-3)