ライブラリー

アーツカウンシル東京ブログ

アーツカウンシル東京のスタッフや外部ライターなど様々な視点から、多様な事業を展開しているアーツカウンシル東京の姿をお届けします。

東京アートポイント計画通信

東京アートポイント計画は、地域社会を担うNPOとアートプロジェクトを共催することで、無数の「アートポイント」を生み出そうという取り組み。現場レポートやコラムをお届けします。

2020/05/25

東京アートポイント計画が「note」での情報発信をはじめます。

このたび東京アートポイント計画では、メディアプラットフォームサービス「note」に公式アカウントを開設し、情報発信をはじめます。2020年5月よりスタートし、アートプロジェクトの現場で起きている出来事や、新型コロナウイルス発生以降の文化事業の変化について、試行錯誤を重ねる経緯を綴っていきます。

▼東京アートポイント計画 noteページ
https://note.tokyoartpoint.jp/


今、アートプロジェクトにできることとは。模索と試行の日々を残すためにnoteをはじめます。

東京アートポイント計画が2009年より展開してきたアートプロジェクトは、まちなかで人が動き、人と集い、人と交流することで、表現を紡ぐ文化活動です。しかし、新型コロナウイルス感染症の拡大が危惧される現在の東京では、人と人が集まって活動すること自体が大きなリスク。いうまでもなく、2020年はアートプロジェクトにとって大きな節目の年になると考えています。

こういった状況下でアートや文化は何ができるのか。人が物理的に集まる以外の方法でつながり、交流していくことは可能なのか。社会の変化に合わせ、どのように私たち自身も変わっていくべきなのか。

東京アートポイント計画・森司による「ディレクター日記」や、アート・アクションを紹介した記事を通じて、このブログでもその思考の始まりをお届けしてきましたが、さらに多くの試行錯誤を重ねながらその記録を残すためにnoteをはじめます。

東京アートポイント計画に参加するさまざまな団体やアーティスト、サポーターとともに、話し合い、考え、実験を重ねていく過程を共有することで、これからのアートプロジェクトや文化事業、文化創造拠点の姿を描いていければ幸いです。

現場の活動記録から、勉強会レポートまで。プログラムオフィサーがいま考えていること、試していることをお届けします。

今回のnoteでは、東京アートポイント計画のプログラムオフィサーが主に5つのカテゴリで記事をお届けする予定です。

◎アートプロジェクトの現場から

都内各地で展開する9つのアートプロジェクトに伴走する専門スタッフ「プログラムオフィサー」がそれぞれの現場での出来事や思考をお届けします。

◎ディレクター日記

東京アートポイント計画のディレクター・森司の日記。文化を取り巻く状況の変化について、正直な戸惑いと未来に向けた試行錯誤を綴っていきます。

◎勉強会レポート

東京アートポイント計画の参加団体とプログラムオフィサーが集まって考える「ジムジム会(事務局による事務局のためのジムのような勉強会)」で実験したことや集まった知見を共有します。

◎配信拠点プロジェクトレポート

密に集まり、コミュニケーションをとっていくことが難しい現在。アートプロジェクトのための配信拠点(スタジオ)をつくるプロジェクトが進行しています。そのプロセスを報告します。

◎”集えない”時代のアート・アクション紹介

こんな時だからこそできるアクションもあるのではないか。東京アートポイント計画に関わる団体やアーティストの試みをご紹介します。

どうぞよろしくお願いいたします。

この「東京アートポイント計画通信」では引き続き、東京アートポイント計画にまつわるニュースやお知らせをお届けしていきますが、より現場に近い試行錯誤のレポートはnoteで公開していきます。

ぜひフォローいただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

▼東京アートポイント計画 noteページ
https://note.tokyoartpoint.jp/


*東京アートポイント計画からのご案内

東京アートポイント計画について
公式Facebookページで最新情報をお届けしています
月刊メールニュース登録はこちらから
書籍『これからの文化を「10年単位」で語るために ー 東京アートポイント計画 2009-2018 ー』発売中
書籍【新装改訂版】『東南アジアリサーチ紀行 ―東南アジア9カ国・83カ所のアートスペースを巡る』発売中

最近の更新記事

月別アーカイブ

2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012