アーツカウンシル東京が主催・共催するイベント情報

  • 開催終了

イミグレーション・ミュージアム・東京 連続勉強会「多文化共生を考える」

ジャンル:
  • アートプロジェクト ,
  • 講座・シンポジウム

世界の多くの人々は宗教を信仰し、そうした宗教の教えは生活とも密接にかかわっています。
全3回を予定している今回の連続勉強会では、各回宗教の専門家の方をお招きし、それぞれの国の文化の中での宗教(イスラム教、ユダヤ教、キリスト教、仏教)と、それぞれの信仰をもつ方達の生活習慣や食文化などを学びながら、日本社会で異文化の背景を持つ人々や信仰者とどのように共生できるかを考えていきます。

プログラム

<第1回>「イラク文化から見るイスラム教」※定員に達したため、受付を終了しました。
日時:2017年12月8日(金)19:00~20:20/お話、20:20~20:30/質疑応答
会場:仲町の家(東京都足立区千住仲町29-1)
講師:樋口美作氏 (日本ムスリム協会 理事/前会長)
勉強会内容:
・講師の背景(エジプト・イラクでの生活を経て)
・イスラム教の戒律・宗教の特徴
・日本社会でのイスラム教徒(ムスリム)の生活

<第2回>「イスラエル文化から見るユダヤ教とキリスト教」※定員に達したため、受付を終了しました。
日時:2017年12月15日(金)19:00~20:20/お話、20:20~20:30/質疑応答
会場:仲町の家(東京都足立区千住仲町29-1)
講師:笈川博一氏(元杏林大学教授)
勉強会内容:
・講師の背景(25年にわたるイスラエルでの生活を経て)
・ユダヤ教・キリスト教の戒律・宗教の特徴
・日本社会でのユダヤ教徒・キリスト教徒の生活

<第3回>「チベット文化と日本文化における仏教」
2018年1月14日(日)
日時:2018年1月14日(日)17:00~
講師:弓削田彰子氏(東洋大学文学部インド哲学科卒 立教大学大学院21世紀社会デザイン科修士)
勉強会内容:
・講師の背景
・チベット仏教の戒律・文化的特徴
・日本での仏教とその相違

講師

2017_aaa_imm-study_guest1
樋口美作氏 (日本ムスリム協会 理事/前会長)

2017_aaa_imm-study_guest2
笈川博一氏(元杏林大学教授)

2017_aaa_imm-study_guest3
弓削田彰子氏(東洋大学文学部インド哲学科卒 立教大学大学院21世紀社会デザイン科修士)

参加費

無料

定員

各回15名(事前申込優先)

申込方法

件名に「参加希望回:第2回/第3回」を明記し、メール本文に1~4をご記入の上、下記までお送りください。
送信先:info@aaa-senju.com

1.氏名(ふりがな)
2.参加人数
3.連絡のつく電話番号
4.交流会への参加・不参加

第1回「イラク文化から見るイスラム教」は定員に達したため、受付を終了しました。

※終了後、同会場にて交流会を予定しています。(飲食あり、会費制)
 交流会への参加申込後、もしご参加が難しくなった場合には、飲食の準備の関係上、
必ず各回前日の17時までに音まち千住の縁事務局までキャンセルのご連絡をいただきますようお願いいたします。
※「info@aaa-senju.com」からのメールを受信できるように設定してください。
※個人情報は厳重に管理し、本事業の運営およびご案内にのみ使用します。

※仲町の家は日本家屋のため、冷える場合がございますので、暖かい格好でお越しください。

お問い合わせ

「アートアクセスあだち 音まち千住の縁」事務局
ウェブフォーム:ウェブフォームはこちら
TEL:03-6806-1740(13:00~18:00、火曜・木曜除く)
E-mail:info@aaa-senju.com

開催場所

仲町の家(東京都足立区千住仲町29-1)

クレジット

主催
東京都、アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)、東京藝術大学音楽学部、特定非営利活動法人音まち計画、足立区


※平成29年度 文化庁 大学を活用した文化芸術推進事業「グローバル時代のアートプロジェクトを担うマネジメント人材育成事業」