公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京は、東京都とともに、地域社会を担うNPOと協働しながら、社会に対して新たな価値観や創造的な活動を生み出すためのさまざまな「アートポイント」をつくる事業「東京アートポイント計画」を実施しています。その一環として実施しているインキュベーション事業「Tokyo Art Research Lab(TARL)」では、アートプロジェクトの現場の課題に応じたプ...
東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京は、子供たちが自らの興味関心がある芸術文化について、より深くより高いレベルで学ぶことを目的に、今年度より開始した「ネクスト・クリエイション・プログラム」の一環として、ファッションデザイナーコシノヒロコ氏の監修により、小学生から18歳までの子供たちがファッションショーを作り上げる「こどもファッションプロジェクト」を実施いたします。洋服のデザ...
東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京及び公益社団法人日本芸能実演家団体協議会[芸団協]が主催する本格的な子供向け体験プログラム「キッズ伝統芸能体験」は、本年度で17回目を迎え、これまでに4,600人を超える子供たちが参加してきました。
本事業は、小学生から高校生までを対象としたスタンダードプログラムと、中学生・高校生に対象を特化したユースプログラムを設け、4つのジャンル(能...
東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団は、今年度より、子供たちが自らの興味関心がある芸術文化について、より深くより高いレベルで学ぶことができる「ネクスト・クリエイション・プログラム」事業を開始します。クリエイションの現場に入り、第一線で活躍するプロフェッショナルから指導が受けられる良質なプログラムを提供し、子供たちの個性に寄り添いながら豊かな才能の開花を後押しすることを目指しています。
プログラム...
公益財団法⼈東京都歴史⽂化財団 アーツカウンシル東京とNPO法⼈粋なまちづくり倶楽部は、神楽坂のまち全体を舞台にした伝統芸能フェスティバル「神楽坂まち舞台・⼤江⼾めぐり2024」を2024年5⽉18⽇(⼟)、19⽇(⽇)に開催いたします。
神楽坂には今でも花柳界があり、⽯畳の路地など江⼾の情緒が残っています。その⼀⽅でパリの⾵情も感じさせる街並みは“プチパリ”とも呼ばれ、⽇本の伝統と国際⾊が調和し...
東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京及び公益社団法人日本芸能実演家団体協議会[芸団協]が主催する本格的な子供向け体験プログラム「キッズ伝統芸能体験」は、今回で16回目を迎え、これまでに4,300人を超える子供たちが参加してきました。4つのジャンル(能楽、長唄、三曲、日本舞踊)のプロの実演家が直接指導し、数か月にわたる稽古の成果を本格的な舞台で発表します。
昨年9月の開講式以...
東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京及び公益社団法人日本芸能実演家団体協議会[芸団協]が主催する本格的な子供向け体験プログラム「キッズ伝統芸能体験」は、本年度で16回目を迎え、これまでに4,300人を超える子供たちが参加してきました。4つのジャンル(能楽、長唄、三曲、日本舞踊)のプロの実演家が直接指導し、数か月にわたる稽古の成果を宝生能楽堂(文京区)と浅草公会堂(台東区)で...
11月23日(木・祝)に代々木公園で開催される国内最大級のストリートダンスの祭典『Shibuya StreetDance Week 2023 』(以下SSDW2023)のアンバサダーに、日本のヒップホップシーンを牽引し続けているKREVAと、昨年世界チャンピオンとなったダンス界の超大型新人THE D SoraKiが就任しました。SSDW2023のテーマソングは、KREVAによる楽曲「TradeMa...
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京とShibuya StreetDance Week実行委員会(渋谷区商店会連合会、渋谷道玄坂商店街振興組合、一般社団法人渋谷未来デザイン、東急株式会社、株式会社パルコ)は、『Shibuya StreetDance Week 2023』(以下SSDW2023)を11月23日(木・祝)に代々木公園で開催します。
本事業は、「日本におけるダンスの中心地...
八王子駅周辺の街なかを舞台に「伝承のたまてばこ~多摩伝統文化フェスティバル2023~」を開催します。このフェスティバルは公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京、八王子市、公益財団法人八王子市学園都市文化ふれあい財団の主催で、八王子や多摩地域に伝わる伝統文化・芸能の魅力を気軽に鑑賞・体験できる機会として実施する事業です。
伝承のたまてばこ~多摩伝統文化フェスティバル2023~
日時:2...