キネコ国際映画祭は、子供たちのグローバルな想像力を育む、世界中から集まった上映作品をすべて「ライブシネマ(生吹き替え)」で体感できる日本最大級のこども世界映画祭です。
短編、長編織り交ぜた日本作品や海外作品上映とともに、バリアフリー環境でのコンペティション作品上映のほか、海外映画祭の関係者、映画製作者、子役など、映画に関わるたくさんのゲストを招聘します。また、上映の鑑賞だけでなく、小さなお子様でも...
2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催を5年後に控え、文化プログラムへの期待が高まっています。
しかし、一過性の文化イベントを開催するだけでは意味がありません。文化プログラムを通じて何を達成し、どのような成果を残すのかを明確にすることが求められています。2012 年ロンドン大会の文化プログラムは、かつてないスケールと内容を伴うものでした。それは、英国社会にどのようなインパクトをも...
6月17日(水)にフォーラム「障害のある人の文化芸術活動と、これからの社会」-ロンドン2012から東京、その先の未来へ-を開催します。
本フォーラムでは、2014年より英国「アンリミテッド」(障害のあるアーティストの創造性溢れる活動を支援する大規模なプログラム)のシニア・プロデューサーを務めるジョー・ヴェレント氏や英国を拠点に振付家、ダンサーとして活動をしている南村千里氏をはじめ、日本でアート、デザイン、スポーツなど様々な分野で活躍されているスピーカーの方々をゲストにお迎え、英国の成果などを共有しながら、2020年を視野に、障害のあるアーティストが活動の場を広げ、より多様性のある社会を作っていくためのヒントを探ります。
アーツカウンシル東京では、芸術文化活動のこれからの支援のあり方について見識を持った人材を育成すること目的に、「アーツアカデミー事業(調査員制度)」を実施します。
公益財団法人東京都歴史文化財団の常勤契約職員(係長級)を募集します。
意欲溢れる方からのご応募をお待ちしています。