東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京、公益社団法人日本芸能実演家団体協議会(芸団協)は、伝統文化・芸能に日頃触れる機会の少ない18歳以上の方を対象に、「大人のための伝統文化・芸能体験事業」を実施します。本事業は、伝統文化・芸能の様々なジャンルについての【トーク】・【鑑賞】・【体験】を一体化させることによって、多角的に伝統文化・芸能の魅力に迫るプログラムです。
3年目となる今...
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京は、東京の芸術文化の魅力向上を目指す文化戦略の一環として、「芸術文化魅力創出助成」を実施しています。本助成は、より多くのアーティストやスタッフの支援につなげるため、複数の団体や多くのアーティストが参加する持続力・波及力のある革新的な創造活動、フェスティバルやアートプロジェクトを対象とします。また、別途下記2種類のサポート費について、実費支援(上限...
シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT](以下、CCBT)では、CCBTのパートナーとして創作活動を行うアーティスト・フェローの第3回目となる公募を行い、審査の結果、5組を決定しました。
今回公募を行ったCCBTのコアプログラム「アート・インキュベーション」は、クリエイターに新たな創作活動の機会を提供し、そのプロセスを市民(シビック)に開放することで、都市をより良く変える表現・探求・アクシ...
東京都は、工事現場の仮囲いなどをキャンバスに見立て、街にアートの景色を広げていく新たな文化プロジェクト「TOKYO CITY CANVAS」として、変化しつづける都市の空間で無機質だった街の一角を華やかに彩るアートプロジェクトを開始しました。
本助成は「TOKYO CITY CANVAS」の一環として、東京の街中で展開される工事現場の仮囲いなどを活かし、アートによって魅力的な空間を創出し、都市の新...
東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京は国立大学法人東京藝術大学、学校法人多摩美術大学とともに「ネクスト・クリエイション・プログラム」の一環として小学生から中学生を中心に大学のアトリエや工房、音楽ホールで様々な体験プログラムを提供する「キッズユースオープンキャンパス」を開催いたします。
子供たち一人一人が自らの興味関心に応じた芸術文化分野への理解や経験を一層深めることを目的に...
東京都及び公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京は、都営住宅や公社住宅の空き店舗を活用した創作スペース「START Box ササハタハツ」と「START Box お台場」を利用するアーティストを募集します。
いずれのアトリエも駅からアクセスがよく、リーズナブルな料金でご利用いただけます。ぜひご応募ください。
※START Boxとは、若手アーティストに作品制作、交流及び発表の場を提供...
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京では、東京の芸術文化の魅力を向上させ、世界に発信していく創造活動や、地域の文化や伝統芸能の振興、社会や都市のさまざまな課題に取り組む芸術活動を支援しています。
このたび、2024年度 第2期「東京芸術文化創造発信助成」及び「芸術文化による社会支援助成」の公募を開始しましたのでお知らせします。
●2024年度 第2期 東京芸術文化創造発信助成
...
シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT](以下、CCBT)では、音から発想し、音だけでつくり出されるオーディオゲームを共創し、プレイする「オーディオゲームセンター+CCBT」を夏休み期間を中心に開催します。
オーディオゲームとは、ビデオゲームに音のアクセシビリティ(情報保障支援)をつけたものではなく、音から発想し、音だけでつくるゲームです。本イベントでは、様々な種類のオーディオゲームをみん...
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京では、東京の芸術文化の魅力を向上させ、世界に発信していく創造活動や、地域の文化や伝統芸能の振興、社会や都市のさまざまな課題に取り組む芸術活動を支援しています。
このたび、2024年度 第1期 地域芸術文化活動応援助成の対象事業を決定いたしました。
今回は73件の申請があり、26件を採択いたしました(採択率35.6%)。助成予定額は26,818千円...
オンライン展覧会「Meta Bath(メタバス)~デジタルで見る子宝湯(こだからゆ)~」をTokyo Museum Collection(ToMuCo(トムコ))にて6月26日(水)から開催します。
令和5年度、TOKYOスマート・カルチャー・プロジェクトで、江戸東京たてもの園に収蔵されている銭湯「子宝湯」の3Dデータを作成しました。100地点の赤外線計測による点群データと、6,000枚に及ぶ画像...