公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京では、東京の芸術文化の魅力を向上させ、世界に発信していく創造活動や、地域の文化や伝統芸能の振興、社会や都市のさまざまな課題に取り組む芸術活動を支援しています。
このたび、下記3つの助成プログラムの公募ガイドラインを公開しました。申請受付期間は助成プログラムにより異なります。2024年度の公募から、申請方法がオンラインに変わります。
2024年度...
東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京は、将来アーティストと社会をつなぐ役割を担う若手アートマネジメント人材を海外のフェスティバル等に短期間派遣する「アートマネジメント人材等海外派遣プログラム」事業を実施しています。2024年度の第1回派遣では、世界最大の国際美術展であるヴェネツィア・ビエンナーレとローマ(予定)への派遣対象者を公募します。120年以上の歴史を重ね今なお世界的...
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京では、東京の芸術文化の魅力を向上させ、世界に発信していく創造活動や、地域の文化や伝統芸能の振興、社会や都市のさまざまな課題に取り組む芸術活動を支援しています。
このたび、令和5(2023)年度 第4回 スタートアップ助成の公募を2024年1月4日(木)より開始しました。
なお、スタートアップ助成は、2024年度から年間3回の公募に変更予定です。
...
公益財団法人東京都歴史文化財団アーツカウンシル東京が実施する「芸術文化による社会支援助成」は、社会における芸術文化の新たな意義を提起し、あらゆる人に開かれた芸術のあり方を推進する先駆的な活動の支援を目的とし、さまざまな社会環境にある人が共に参加し、個性を尊重し合いながら創造性を発揮することのできる芸術活動や、芸術文化の特性を活かし社会や都市のさまざまな課題に取り組む活動に対して助成しています。
こ...
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京では、東京の芸術文化の魅力を向上させ、世界に発信していく創造活動や、地域の文化や伝統芸能の振興、社会や都市のさまざまな課題に取り組む芸術活動を支援しています。
このたび、令和5(2023)年度 第2期 東京芸術文化創造発信助成の対象事業を決定いたしました。本助成プログラムでは、今年度より、従来の助成に加えて「鑑賞サポート費」及び「創作環境サポート...
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京では、東京の芸術文化の魅力を向上させ、世界に発信していく創造活動や、地域の文化や伝統芸能の振興、社会や都市のさまざまな課題に取り組む芸術活動を支援しています。
このたび、令和5(2023)年度 第3回 スタートアップ助成の対象事業を決定いたしました。
今回は、185件の申請があり、43件を採択しました(採択率23.2%)。助成予定総額 27,11...
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京では、東京の芸術文化の魅力向上を目指した文化戦略の一環として、今年度から「東京ライブ・ステージ応援助成」を開始しました。本助成は、東京に活力ある芸術文化・エンターテインメント環境をとりもどすため、コロナ禍から回復しつつある中小の団体による舞台芸術(演劇、舞踊・舞踏、音楽、伝統芸能等)活動を支援します。
この度、第2期の公募期間(令和5(2023)...
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京は、東京の芸術文化の魅力向上を目指す文化戦略の一環として、「芸術文化魅力創出助成」を実施しています。本助成は、より多くのアーティストやスタッフの支援につなげるため、複数の団体や多くのアーティストが参加する持続力・波及力のある革新的な創造活動、フェスティバルやアートプロジェクトを対象とします。また、別途下記3種類のサポート費について、実費支援(上限...
アーティストや芸術文化の担い手の持続的な活動をサポートする東京芸術文化相談サポートセンター「アートノト」は、2023年10月にオープンして以降、創作活動やステップアップなどの様々なご相談に対応しています。
この度、アートノトでは、初の出張イベントを開催することとなりました。
1.「横浜国際芸術舞台ミーティング(YPAM)2023」におけるアートノトの紹介
横浜国際芸術舞台ミーティングは、舞台芸...
シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]を運営する東京都及び公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京は、オーストリアのリンツ市を拠点に活動する文化機関「アルスエレクトロニカ(Ars Electronica)」との事業連携のもと、Pop-up 展示「Art as Catalyst – 創造性を触発するアーティストたち」を、2023年12月15日(金)から12月24日(日)まで、S...