公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京では、東京の芸術文化の魅力向上を目指した文化戦略の一環として、今年度から新しく開始した「東京ライブ・ステージ応援助成」の第2期の申請受付を開始します。
この助成は、東京に活力ある芸術文化・エンターテインメント環境をとりもどすため、コロナ禍から回復しつつある中小の団体による舞台芸術(演劇、舞踊・舞踏、音楽、伝統芸能等)活動を支援します。特に、経済的...
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京では、東京の芸術文化の魅力を向上させ、世界に発信していく創造活動や、地域の文化や伝統芸能の振興、社会や都市のさまざまな課題に取り組む芸術活動を支援しています。
このたび、令和5(2023)年度 第3回 スタートアップ助成の公募を10月5日(木)より開始しました。「スタートアップ助成」の申請はオンラインで受け付けます。
2023年度 第3回 スター...
八王子駅周辺の街なかを舞台に「伝承のたまてばこ~多摩伝統文化フェスティバル2023~」を開催します。このフェスティバルは公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京、八王子市、公益財団法人八王子市学園都市文化ふれあい財団の主催で、八王子や多摩地域に伝わる伝統文化・芸能の魅力を気軽に鑑賞・体験できる機会として実施する事業です。
伝承のたまてばこ~多摩伝統文化フェスティバル2023~
日時:2...
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京では、東京の芸術文化の魅力を向上させ、世界に発信していく創造活動や、地域の文化や伝統芸能の振興、社会や都市の様々な課題に取り組む芸術活動を支援しています。
このたび、令和5(2023)年度 第2回 スタートアップ助成の対象事業を決定いたしました。
今回は、170件の申請があり、36件を採択いたしました(採択率21.2%)。助成予定総額21,011...
2023年7月29日から9日間、東京都美術館で開催された「だれもが文化でつながるサマーセッション2023」は、芸術文化や福祉関係の施設関係者、教育関係者など約4,000人の方に参加いただき、盛況のうちに終了しました。今年度は「アクセシビリティと共創」をテーマに、芸術文化による共生社会の実現に向けた取組について理解を深める場となりました。9日間のプログラムをご報告いたします。
アーカイブ映像
トーク...
東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京及び公益社団法人日本芸能実演家団体協議会[略称:芸団協]が主催する子供向け体験プログラム「キッズ伝統芸能体験」は、本年度で16回目を迎え、これまでに4,300名以上の子供たちが参加しました。2023年度は、能楽、長唄、三曲、日本舞踊と4つのジャンルで全16コースを開催し、約300名の小中高校生がお稽古に臨みます。
このたび、下記の概要で、...
東京都及び公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京は、アトリエ等を確保することが難しい若手アーティストに創作場所を提供し、継続的な活動を支援する「START Box」を実施しています。
この度、東京都住宅供給公社と連携して、お台場の公社住宅にある空き店舗を活用した新たな創作スペース「START Box お台場」をグループで利用するアーティストを募集します。
共同制作や各自の創作に利用い...
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京では、東京の芸術文化の魅力向上を目指した文化戦略の一環として、「芸術文化魅力創出助成」を実施しています。この度、8月25日(金)より、2023年度第2期の申請受付を開始します。
本日からアーツカウンシル東京ウェブサイトの、助成オンラインシステムから申請が可能です。
2023年度 第2期 芸術文化魅力創出助成
より多様なアーティストや芸術文化の担い...
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京は、アート作品を都民の日常生活の中に根付かせて、アーティストの活動領域を広げる基盤整備を進めることで、芸術文化に携わる人材を増やし、好循環を生み出すことにつながる取組を支援する「ライフウィズアート助成」を実施しています。
このたび、令和5(2023)年度 ライフウィズアート助成の対象事業を決定しました。
今回は35件の申請があり、7件を採択いたし...
東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京は、日本の伝統文化を国内外に広く発信するため、茶道経験者だけでなく、日ごろ茶道に馴染みのない子供や外国人などまで、誰もが気軽に参加できる大規模な茶会「東京大茶会2023」を、都内2会場で開催します。
通算で14 回目の開催となる今年度は、2023年10月14日(土)・15日(日)には、江戸時代の代表的な大名庭園として知られる「浜離宮恩賜庭...