2016年9月1日(木)に開幕し、12月18日(日)まで開催される「東京芸術祭」。その第1回目を祝うオープニングセレモニーを9月25日(日)16:00より開催します。
オープニングセレモニーでは、東京芸術祭のラインアップである、『大田楽 いけぶくろ絵巻』の演出・出演の野村万蔵さん、『かもめ』に出演する中嶋朋子さんが登場し、司会の中井美穂さんとのミニ・トークを予定しています。また、オープニングセレモ...
東京都と、アーツカウンシル東京は、日本最大級のお茶会「東京大茶会2016」を2016年9月24日(土)と25日(日) に江戸東京たてもの園(東京都小金井市)で開催します。
ご多忙中誠に恐縮ではございますが、何卒取材を賜りようお願い申し上げます。
プレスリリースは下記PDFをご覧ください。
「東京大茶会2016」江戸東京たてもの園 取材のお願い
江戸東京たてもの園会場のイベントページはこちら
「キッズ伝統芸能体験」の実施にあたり、宝生能楽堂において、開講式を開催いたしますので、報道関係の皆様の御来場を賜りたく、御案内申し上げます。
プレスリリースは下記PDFをご覧ください。
「キッズ伝統芸能体験」開講式開催のお知らせ
事業ページはこちら
まち全体を舞台に「伝承のたまてばこ~多摩伝統文化フェスティバル2016~」を、2016年11月26日(土)、27日(日)に開催します。八王子駅周辺の街なかを舞台に祭囃子、八王子芸妓衆のおどりや農村歌舞伎など、多摩地域・八王子に伝わる伝統文化・芸能の魅力を世代を超えて多くの方にわかりやすく楽しくご紹介いたします。
生活に密着した伝統文化・芸能が伝わる多摩地域から、多摩の伝統文化・芸能と繋がることので...
「アートアクセスあだち 音まち千住の縁」では、「イミグレーション・ミュージアム・東京」秋のプログラム第1弾として、演出家・阿部初美さんの構成・演出による映像展示、ワークショップ「フィリピンからの、ひとりひとり マキララ―知り、会い、踊る―」を9月に千住エリアで開催します。
プレスリリースは下記PDFをご覧ください。
<イミグレーション・ミュージアム・東京>秋のプログラム第1弾、まもなく開幕!演出家...
東京2020オリンピック・パラリンピックの文化プログラムを先導するリーディングプロジェクトとして始まった「東京キャラバン」が、オリンピックの熱狂に沸いたリオデジャネイロでの実施を経て、いよいよ国内において展開を開始します。
国内展開の第一歩として、東京キャラバン参加アーティストが、東北地方に赴き、地元の小学生、アーティスト、伝統芸能やお祭りなどと交わり、新たな表現を創り上げていきます。
プレスリリ...
このたび、アーツカウンシル東京の芸術文化支援事業の一つである、平成28年度 東京地域芸術文化助成(二次締切)の対象事業を決定いたしました。
日本橋文化交流フェスティバル実行委員会は、10月7日(金)から10月9日(日)の期間、「日本橋 熈代祭 江戸あそび ~伝統文化フェスティバル~」を、東京都、アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)と三者主催事業として開催いたしますのでお知らせいたします。
本イベントは伝統芸能の実演家によるパフォーマンスや様々なワークショップを通じて、ファミリー層/訪日外国人など幅広い日本橋来街者へ伝...
「六本木アートナイト2016」を2016年10月21日(金)から23日(日)までの3日間開催いたします。
今回のテーマは「六本木、アートのプレイグラウンド~回る、走る、やってみる。~」。メインプログラムのアーティストには、現代美術家の名和晃平氏の起用が決定いたしました。国内外で幅広い活動を展開し高い評価を受け注目を浴びている名和氏が六本木を舞台にどのような作品を展開するのか、ぜひご注目ください。
...
「東京キャラバン」は、東京2020オリンピック・パラリンピックの文化プログラムを先導する東京都のリーディングプロジェクトとして、劇作家・演出家・役者である野田秀樹の発案により、多種多様なアーティストが出会い”文化混流”することで、新しい表現が生まれるというコンセプトを掲げた新たなムーブメントです。2016年夏、オリンピック開催に湧くリオデジャネイロで、才能溢れる様々なジャンルの日本人アーティストが...