平成25年度アーツアカデミー調査員募集のお知らせ
アーツカウンシル東京では、プロデューサーやアートマネジャー、芸術文化に関わる公的機関等を目指す若手人材を対象に「アーツアカデミー事業」を実施するため、調査員を募集します。 募集要項(PDF)
当事業は、アーツカウンシル東京が実施する助成事業等の調査員として、調査業務や調査報告会、研修会に参加することで、芸術文化活動の適正な評価や支援のあり方について見識を持った人材を育成するプログラムです。
募集人数
若干名(演劇・舞踊分野)
プログラム主旨
芸術文化活動の実地調査や研修・ディスカッション等を通じて、芸術文化活動を評価する手法や、活動支援のための企画立案に必要な幅広い知見を身につけていただきます。
プログラム内容
1. 「平成25年度東京芸術文化創造発信助成」助成事業及び関連事業を視察し、レポートを提出する。
2.その他の芸術文化活動(公演・アートプロジェクト等)を視察し、レポートを提出する。
*1と2を合わせて月4事業程度
3.芸術団体等へヒアリング調査を行い、レポートを提出する。*月2団体程度
4.調査報告会及び研修会(有識者レクチャー等)に参加する。*月2回程度
5.活動のまとめとして、事業報告会に参加する。
応募資格
本プログラムに積極的に参加する意欲があり、次のいずれにも該当すること。
1.演劇・舞踊等の分野で制作、創作、研究等の経験を有すること。
2.年齢25歳以上35歳位までであること。
3.調査報告会及び研修会に出席できること。(月2回、主に平日の日中3時間程度)
待遇等
1.形式
アーツカウンシル東京機構長が委嘱する。
2.委嘱期間
平成25年6月1日から平成26年3月31日まで
3.謝礼金(税込額)
ア.調査業務(公演等視察・芸術団体等ヒアリング及びレポート作成)1回15,000円
イ.調査報告会・研修会への参加 1回 6,000円
* 上記に定める単価は、交通費、通信費及びレポート作成に係る事務経費を含む。
* 公演等の視察に要するチケット代及び資料代は、アーツカウンシル東京が別途負担する。
* 調査業務のレポートは当機構が定める調査項目について記述いただき、一定の水準を満たすよう指導する場合があります。
(参考)月6回の調査、月2回の調査報告会・研修会に参加した場合の謝礼金 月額102,000円(源泉税込)
4.場所
アーツカウンシル東京オフィス(墨田区両国3-19-5 シュタム両国3階)、その他、当機構の指定する場所
5.著作権
調査員が作成したレポート等の著作権はアーツカウンシル東京に帰属するものとし、ホームページ等で公表する場合があります。
応募等
1.応募書類
ア.平成25年度アーツアカデミー調査員申込書 調査員申込書(PDF)
イ.履歴書(市販のもの・写真貼付)
ウ.職務経歴書(様式任意)
エ.レポート(様式任意・1,600字程度)
テーマ:最近鑑賞した公演等を一つ挙げ、企画概要、アーティスト・団体の芸術界における位置付け及び将来性、芸術面への批評、制作体制や制作面での課題、どのような支援が考えられるか等について記述してください。
オ.返信用封筒 定型封筒(長3)に切手80円を貼付し、住所、氏名、郵便番号を明記してください。
2.応募方法
封筒に赤字で「アーツアカデミー調査員申込」と明記の上、応募書類ア~オを下記応募先に郵送すること。なお、応募書類は返却いたしませんので、予めご了承ください。
3.応募受付期間
平成25年5月8日(水)から同年5月21日(火)まで(必着)
なお、郵送による事故については責任を負いません。
*応募の際にお預かりした個人情報については、本選考に必要な範囲内で利用させていただきます。
選考方法
1.第1次選考(書類審査)
履歴書、職務経歴書及びレポートによる書類選考
2. 第2次選考(面接)
第1次選考合格者に対して、面接を行います。
採否の発表
1.第1次選考の結果は、採否にかかわらず平成25年5月25日頃までに、本人あて通知します。
2.第2次選考は5月31日までに行い、その結果は採否にかかわらず面接後速やかに、本人あて通知します。
なお、選考結果は第1次、第2次とも電話等によるお問合せには応じられません。
お問い合せ先及び応募先
〒130-0026 東京都墨田区両国3-19-5 シュタム両国3階
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
電話:03(6240)2293
E-mail:artsacademy[at]artscouncil-tokyo.jp