2022年度「大人のための伝統文化・芸能体験事業」取材のご案内
東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京、公益社団法人日本芸能実演家団体協議会は、10月2日(日)に立川市女性総合センターにて、伝統文化・芸能に日頃触れる機会の少ない大人の方々を対象に、「大人のための伝統文化・芸能体験事業」を開催します。今年の新規事業の初回として実施されるもので、定員100名に対して、立川市内外より10代から80代までの幅広い年代の方々から、500名を超えるお申込みをいただきました。
プログラムは、講演・体験・鑑賞を一体化させたもので、元NHKアナウンサーで古典芸能解説者の葛西聖司さんによる講演の後、箏・生け花・三味線の3つのジャンルをプロの指導に基づいて実際に体験し、伝統文化・芸能の音や型にチャレンジします。最後に体験指導も務める箏曲実演家の奥田雅楽之一さんと華道家の今村草玉さんによるお箏・生け花のパフォーマンスをご覧いただきます。MCは、Tokyo FMの人気パーソナリティの住吉美紀さんです。
コロナ禍において、伝統文化・芸能分野も活動の縮小を余儀なくされてきたいっぽう自ら楽しむためのお稽古事・趣味としての関心を抱く人も増えています。興味はあるけれど、なかなか触れる機会が無い、たくさんの流派があるなかでどうやって自分に合うものを選べばよいか分からないなど、他の習い事よりも少しハードルが高く見えてしまう伝統文化・芸能に、触れて楽しんでいただくきっかけづくりのための新たな取り組みです。
幅広い年代の参加者が伝統文化・芸能にチャレンジする様子を是非ご取材いただきたく、ご案内申し上げます。
大人のための伝統文化・芸能体験事業
開催日時:2022年10月2日(日)14:00~17:30
場所:立川市女性総合センター(アイム)
参加料:無料
対象:18歳以上
定員:100名
内容:
【講演】葛西聖司(古典芸能解説者)
【体験】箏:奥田雅楽之一(公益財団法人正派邦楽会)ほか、生け花:今村草玉(草月流師範会)ほか、三味線:吉住小三郎(NPO法人三味線音楽普及の会)ほか
【鑑賞】お箏・生け花パフォーマンス[出演:奥田雅楽之一、今村草玉]
取材の申込方法等、詳細は下記プレスリリース(PDF)をご覧ください。
箏・生け花・三味線に無料でチャレンジ!プロの芸能者が指導する伝統文化・芸能体験を開催
イベントページはこちら