東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京は、美術・映像分野の若手アーティストを支援するプログラム、Tokyo Artist Accelerator Program(トーキョー・アーティスト・アクセラレーター・プログラム[略称:TAAP(タープ)])を実施しています。
この度、第1期支援アーティスト(2023年度選出)が集い、8か月にわたるメンタリング成果として自己の作品のコンセ...
東京芸術祭実行委員会は、9月15日(日)から開催していた「東京芸術祭 2024」が9月29日(日)をもって無事閉幕したことをお知らせします。
9回目となった今回は『トランジット・ナウ~寄り道しよう、舞台の世界へ~』をテーマに据え、全14プログラムと関連プログラムを実施し、オンラインプログラムの視聴者数*1を含む、約5万名の来場・参加者数となりました*2。
東京芸術劇場では、木ノ下歌舞伎と杉原邦生の...
東京芸術文化相談サポートセンター「アートノト」では、アーティストやあらゆる芸術文化の担い手を対象に、さまざまなお悩みや困りごとについて、解決のサポートをする相談窓口をオンライン中心に運営しています。
このたび、都内3つのイベントで計11日間、アートノトの出張相談コーナーを設けることとなりました。契約・著作権や助成金、アクセシビリティなどの芸術文化に関するお悩み・困りごとについて、今回は特別に対面で...
2024年9月15日(日)、芸劇オータムセレクション「東京芸術劇場 Presents 木ノ下歌舞伎『三人吉三廓初買』」が公演初日を迎え、9回目の開催となる「東京芸術祭 2024」が開幕しました(一部のプログラムは8月より実施中)。
「東京芸術祭 2024」は、多くの人々が劇場を訪れ、対話し、考えを交換することで多様な価値観が生まれていくという、舞台芸術ならではの魅力に改めて注目し、『トランジット・...
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京では、東京都とともに世界陸上・デフリンピックが開催される2025年に向けて、誰もが芸術文化に触れることができる共生社会の実現を目指し、今年度から「東京芸術文化鑑賞サポート助成」を開始しました。本助成は障害等に応じた効果的なサポートのノウハウを学ぶ講座の受講を申請の要件とし、鑑賞者・参加者を対象とするアクセシビリティ向上を目的とした取組に対して、1...
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京では、東京の芸術文化の魅力向上を目指した文化戦略の一環として、2024年度 第2期 東京ライブ・ステージ応援助成の申請受付を開始します。
この助成は、東京の芸術文化の多様性を支える中小の団体による舞台芸術(演劇、舞踊、音楽等)活動を対象に、芸術文化の創造・発信を支援するため、公演に係る経費の一部を助成します。この助成を通じて、東京の多様で豊かな芸...
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京は、アート作品を都民の日常生活の中に根付かせて、アーティストの活動領域を広げる基盤整備を進めることで、芸術文化に携わる人材を増やし、好循環を生み出すことにつながる取組を支援する「ライフウィズアート助成」を実施しています。
このたび、2024年度 ライフウィズアート助成の対象事業を決定しました。
今回は31件の申請があり、うち7件を採択いたしました...
2024年度 第2期「芸術文化魅力創出助成」について、助成申請を検討されている方を対象にオンライン公募説明会を開催します(要事前申込)。参加を希望される方は、「公募ガイドライン」を必ずご一読の上、各日締切日までに申込フォームよりお申込みください。なお、説明会への参加は、助成の採否には影響しません。
・2024年度 第2期「芸術文化魅力創出助成」公募ガイドラインはこちら(PDF)
1. 日時
第1回...
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京では、東京の芸術文化の魅力向上を目指した文化戦略の一環として、「芸術文化魅力創出助成」を実施しています。この度、8月19日(月)より、2024年度 第2期の申請受付を開始します。本日からアーツカウンシル東京ウェブサイトの、助成オンラインシステムから申請が可能です。
2024年度 第2期 芸術文化魅力創出助成
より多様なアーティストや芸術文化の担い...
2024年度第2回「スタートアップ助成」について、助成申請を検討されている方を対象にオンライン公募説明会を開催します。参加を希望される方は、締切日までに申し込みフォームからお申し込みください。
※参加に際しては、公募ガイドライン(PDF)を必ず事前にお読みください。
※公募説明会への参加は助成の採否には影響しません。
申請にあたってのご質問は、お問い合わせフォームや電話【03-6256-8431】...