アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)では、「伝統にふれる、東京に感動する。」「Approaching Tokyo Tradition」をテーマに、伝統文化・芸能に馴染みのない方々、外国人、そして子供たちに向け、本格的な伝統文化・芸能を気軽に楽しめる多彩なプログラムを実施しております。7月2日(月)~7月6日(金)の5日間は、羽田空港国際線旅客ターミナルにて、獅子舞・曲芸体験を開催...
フェスティバル/トーキョー(以下F/T)は、東京を基点に、舞台芸術の新たな可能性を追求する国際舞台芸術祭です。11回目の開催となる F/T18は、2018年10月13日(土)~11月18日(日)まで開催。若手からベテランまで、ジャンルや国を横断し、多彩なアーティストが結集します。
タイ人振付家ピチェ・クランチェンによる野外公演をはじめ、現在進行形のアジアの舞台芸術やアートを紹介するアジアシリーズで...
公益財団法人東京都歴史文化財団の常勤契約職員(係長級〔プログラム・オフィサー〕)を募集します。
意欲溢れる方からのご応募をお待ちしています。
アンサンブルズ東京は、誰もが参加できる参加型の音楽フェスティバルとして、音楽家・大友良英のディレクションのもと、参加したすべての方が、それぞれの立場やあり方を超えて、自分たちの手で新たな音楽の場を作り上げることを目指し2015年より実施しています。4年目の今年は昨年に引き続き、人気観光地であり、国内外から多様な人々が集まる東京を象徴する場所・東京タワーで、8月26日(日)に開催いたします。今年は、...
アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)では、「伝統にふれる、東京に感動する。」「Approaching Tokyo Tradition」をテーマに、伝統文化・芸能に馴染みのない方々、外国人、そして子供たちに向け、本格的な伝統文化・芸能を気軽に楽しめる多彩なプログラムを実施しております。6月14日(木)~6月17日(日)の4日間は、東京の街を一望できる東京都庁第一本庁舎南展望室にて、...
「東京芸術祭」は、東京の多彩で奥深い芸術文化を通して世界とつながることを目指した、都市型総合芸術祭です。
今年度は2018年9月1日(土)から12月9日(日)の100日間、豊島区池袋エリアを中心に東京芸術祭を開催いたします。
東京芸術祭2018の開催に先駆け、宮城聰総合ディレクター含むプランニングチームメンバーによる演目説明を行います。 ご多用中とは存じますが、万障お繰り合わせの上ご臨席賜りますよ...
「東京2020オリンピック・パラリンピック」はスポーツの祭典であると同時に文化の祭典でもあります。その公認文化オリンピアードのひとつである「東京キャラバン」は、野田秀樹・監修のもと、言語や国境、表現ジャンルを越えた多種多様なアーティストたちへの参加を呼びかけ、これまでおおよそ交わることのなかった表現者同士の “文化混流”を実現させることで、2015年より今日まで東京キャラバンでしか見ることのできな...
アンサンブルズ東京は、誰もが参加できる参加型の音楽フェスティバルとして、音楽家・大友良英のディレクションのもと、参加したすべての方が、それぞれの立場やあり方を超えて、自分たちの手で新たな音楽の場を作り上げることを目指し2015年より実施しています。4年目の今年は昨年に引き続き、人気観光地であり、国内外から多様な人々が集まる東京を象徴する場所・東京タワーで、8月26日(日)に開催いたします。
今年は...
フェスティバル/トーキョー(以下F/T)は、同時代の舞台作品の魅力を多角的に紹介し、舞台芸術の新たな可能性を追求する国際舞台芸術祭です。
10周年、11回目の開催となるF/T18は、2018年10月13日(土)~11月18日(日)までの37日間、国内外のアーティストが結集。F/Tでしか出会えない国際共同製作プログラムをはじめ、野外で舞台芸術を鑑賞できる作品、若手アーティストと協働する事業、市民参加...
六本木アートナイト実行委員会は、六本木の街を舞台にした一夜限りのアートの饗宴「六本木アートナイト2018」を、「街はアートの夢を見る」をテーマに、2018年5月26日(土)~5月27日(日)の2日間開催いたします。すでに発表しているプログラムに加え、海外招聘の大型パフォーマンスやインスタレーションなど5作品の参加が決定いたしました。
また、「六本木アートナイト2018」の開催に先駆けて展示、設置す...