東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京は、主催する「東京大茶会2021」事業について、開催の中止を決定いたしました。
「東京大茶会」は、日本の伝統文化を国内外へ広く発信するとともに、その根底にある「和の心」を次代に継承することを目的に、日ごろ茶道に馴染みのない方々、子供や外国人など、誰でも気軽に参加できる大規模な茶会として、平成20(2008)年から毎年秋に開催しておりました...
「DANCE TRUCK TOKYO」は、全日本ダンストラック協会が企画・制作し、「Tokyo Tokyo FESTIVALスペシャル13」のひとつとして、東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京が主催する移動型のダンスプロジェクトです。
2019年秋に高層ビル群を背景とした新宿公演をスタートに、2021年夏の八丈島公演まで、東京都区部・多摩地区・島しょ部をめぐり、計9ヵ所(う...
東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京が主催する Tokyo Tokyo FESTIVALスペシャル13のひとつで、現代アートチーム目[mé]が企画したプロジェクト《まさゆめ》は、7月に代々木公園、8月に隅田公園で空に巨大な顔を浮かべるという「謎」な光景を出現させ、大きな話題を呼びました。
「顔報告会」では、浮上まで約3年をかけたプロジェクトを振り返るとともに、《まさゆめ》が...
2021年9月23日(木・祝)~26日(日)に開催を予定しておりました「六本木アートナイト2021」は、新型コロナウイルス感染症の影響により、開催を延期することにいたしました。
今後の開催につきましては現在未定ですが、主催者間で協議・検討してまいります。また、今後の方針が決定いたしましたら、ウェブサイト等でお知らせいたします。
「六本木アートナイト2021」を楽しみにしてくださっていた皆さまには、...
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京とShibuya StreetDance Week実行委員会(渋谷区商店会連合会、渋谷道玄坂商店街振興組合、東急株式会社、株式会社パルコ)が主催する国内最大級のストリートダンスの祭典『Shibuya StreetDance Week 2021』(以下略:SSDW2021)のアンバサダーにMicro(Def Tech)が就任。SSDW2021のテー...
東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京がTokyo Tokyo FESTIVALスペシャル13のひとつとして主催し、現代アートチーム 目 [mé] が企画する《まさゆめ》。
大きな反響を呼んだ7月につづき、再び、巨大な「誰かの顔」が、場所を変えて東京の空に浮かびました。
《まさゆめ》は、年齢や性別、国籍を問わず世界中からひろく顔を募集し、選ばれた「実在する一人の顔」を東京の空...
東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京が主催する「Tokyo Tokyo FESTIVALスペシャル13」の一つ「放課後ダイバーシティ・ダンス(以下ADD)」では、プロジェクトの集大成として、2021年8月22日(日)に報告会をオンライン(YouTube Live)で配信します。また同日から、ADD公式ウェブサイトにて、活動の軌跡をまとめたドキュメンタリー映像と記録集を公開し...
東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京が主催する“Tokyo Tokyo FESTIVALスペシャル13”のひとつであり、株式会社ドリルが企画制作を手がける「東京大壁画」は、2021年夏の東京を彩る世界最大級の巨大壁画アート2作品です。横尾忠則さん・横尾美美さんの競作による「東京大壁画」は、7月17日(土)〜9月5日(日)の50日間、東京・丸の内のランドマークである丸の内ビル...
東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京が主催するTokyo Tokyo FESTIVALスペシャル13のうちの1つとして開催する『隅田川怒涛』は、隅田川をひとつの舞台に見立てた参加型の音楽とアートのフェスティバルです。日本を代表するアーティストたちが、音楽を軸にしたライブ、パフォーマンス、インスタレーションなどを「春」と「夏」の2回にわたって展開します。春会期は、5月22日(...
東京都ならびに公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京が主催するTokyo Tokyo FESTIVALスペシャル13では、世界中から注目が集まる2021年夏の東京を文化の面から盛り上げるため、多彩なプログラムを展開しています。8月4日からは漫画「もしも東京」展が東京都現代美術館にて開幕し、ついに13プログラム全てが出そろいます。複数の企画が9月5日まで開催中となっており、オンラインや...