世界への玄関口、国際線旅客ターミナルという象徴的な場で、Tokyo Tokyo FESTIVAL プロモーションイベントを開催します。
市川海老蔵さんに歌舞伎の人気演目「勧進帳」より「延年之舞」を披露していただくほか、都の文化事業の紹介も交え、小池百合子東京都知事のほか、歌舞伎俳優の市川海老蔵さん、東京芸術文化評議会評議員の吉本光宏さんにそれぞれの立場から、東京の文化的魅力や2020年に向けた芸術...
上野文化の杜新構想実行委員会とアーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)は、社会包摂をテーマにしたプロジェクト「UENOYES(ウエノイエス)」として、「旧博物館動物園駅」の一般公開に合わせ、期間限定で新作インスタレーション作品を公開します。歴史的文化資源活用プログラムにおいて、京成電鉄株式会社と東京藝術大学との協働により、「旧博物館動物園駅」駅舎の一部を公開し、上野における歴史的建築...
アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)、Shibuya StreetDanceWeek 実行委員会が主催し、2018(平成30)年11月19日(月)から11月25日(日)渋谷エリアで開催する国内最大規模のストリートダンスの祭典『Shibuya StreetDanceWeek 2018』(以下、SSDW)の参加型プログラム「DANCE WITH music」のテーマソング『Beaut...
東京都及びアーツカウンシル東京は、オリンピック・パラリンピックに向けて、都民の誰もが参加できる新しい発表の場「 トパコ (都民パフォーマーズコーナー)」を展開しています。
この度は、東京2020ゴールドパートナーである三井不動産株式会社の協力により、第2回の開催が決定しました。南大沢で活動する団体をはじめ、子供から大人まで、様々なジャンルで日頃活動を行っている都民パフォーマーに登場いただきます。開...
アーツカウンシル東京、Shibuya StreetDanceWeek 実行委員会は世界中から注目されるストリートダンスの祭典『Shibuya StreetDanceWeek 2018』を、2018年11月19日(月)から11月25日(日)に、渋谷エリアで開催します。
『Shibuya StreetDanceWeek 2018』は、幅広い層に支持される新しい芸術文化としてのストリートダンスの確立と、...
映画分野における人材育成事業「タレンツ・トーキョー」は、アジアの若手の映画監督やプロデューサーに、世界で活躍していくためのノウハウや国際的なネットワークを構築する機会を提供するものです。世界的に実績のある「ベルリン国際映画祭」と提携して実施しています。
近年、世界の主要な映画祭において、修了生たちの活躍がめざましい本プロジェクト。今年は11月19日(月)〜24日(土)までの6日間の日程で行います。...
トークイベント「文化芸術都市 TOKYOの未来」は、東京の多彩で奥深い芸術文化とこれからの東京の在り方について語る、ここでしか聞けない特別なトークイベントです。「演劇」というテーマを共通項に、ももいろクローバーZの百田夏菜子さんと映画監督の本広克行さん、東京芸術祭の総合ディレクター宮城聰さん、そして小池百合子東京都知事も参加し、中井美穂さんの司会により、「東京芸術祭」が開催されている池袋で行います...
今年度2回目の開催となるTURNミーティングでは、ダイバーシティ社会を見据えて、人材育成やアクセシビリティに関する試みを行っている都立文化施設の方々の現場の声から、アクセシビリティを巡る現状や課題について理解を深めていきます。また、8月に開催したTURNフェス4を参加アーティスト等と振り返るとともに、スペシャルゲストの藤浩志さん(アーティスト)の知見を通して、今後のTURN及びTURNフェス5の展...
東京都とアーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)は、日本の伝統文化・芸能を国内外へ広く発信することを目的に、日ごろ茶道に馴染みのない方々、外国人、そして子供たちなど、誰でも気軽に参加できる「東京大茶会2018」を、2018年10月13日(土)・14日(日)に「江戸東京たてもの園」(東京都小金井市)、10月20日(土)・21日(日)に「浜離宮恩賜庭園」(東京都中央区)の都内2会場で開催...
アーツカウンシル東京では、東京の芸術文化の魅力を世界に発信する創造活動を支援するため、発信力のある団体等に対する助成を実施しています。
このたび、平成30年度 東京地域芸術文化助成(三次募集)の対象事業を決定いたしました。
三次募集では10件の申請があり、アーツカウンシル東京での厳正な審査の結果、3件を採択いたしました(採択率30.0%)。なお、助成予定総額1,400千円です。
詳細は下記プレスリ...