映画分野の人材育成事業「タレンツ・トーキョー2020」を2020年11月2日(月)から11月7日(土)に開催します。
「タレンツ・トーキョー」は、映画監督やプロデューサーを目指すアジアの参加者(以下タレンツ)に、世界で活躍していくためのノウハウや国際的なネットワークを構築する機会 の提供を目的としています。映画監督、プロデューサー、ワールド・セールスの各部門において世界で活躍するプロフェッショナル...
アンサンブルズ東京は、誰もが参加できる参加型の音楽フェスティバルとして、音楽家・大友良英のディレクションのもと、参加したすべての方が、それぞれの立場やあり方を超えて、自分たちの手で新たな音楽の場を作り上げることを目指し2015年より実施しています。最終年の今年は、現在のコロナ禍の状況を鑑み、毎年実施してきた東京タワーでのイベント開催を中止することとなりましたが、今までのアンサンブルズ東京で行ってき...
中央線沿線で様々なアートイベントを展開しているTERATOTERA(テラトテラ)は、10月15日~18日の4日間、東南アジアと日本のアートコレクティブ6組のアート作品、パフォーマンス、演劇や3組のアーティストによるスペシャルライブなどをオンライン配信でお届けする「TERATOTERA 祭り2020 Collective ~共生の次代~」を開催します。
2011年から毎年開催し、記念すべき10回目と...
東京芸術祭実行委員会は、明日、2020年9月30日(水)より、豊島区池袋エリアを中心に「東京芸術祭2020」を開幕いたします。東京芸術祭直轄プログラムほか、フェスティバル/トーキョー(F/T)、芸劇オータムセレクション、としま国際アート・カルチャー都市発信プログラム、Asian Performing Arts Farm(APAF)2020の事業による全35の多彩な舞台芸術のプログラムが池袋エリアを...
アーツカウンシル東京では、東京の芸術文化の魅力を向上させ、世界に発信していく創造活動や、地域の文化の振興、社会や都市の様々な課題に取り組む芸術活動を支援しています。
このたび、令和2(2020)年度 東京地域芸術文化助成(三次募集)の対象事業を決定いたしました。
三次募集では9件の申請があり、アーツカウンシル東京での厳正な審査の結果、2件を採択いたしました(採択率22%)。なお、助成予定総額は93...
映画分野における人材育成事業「タレンツ・トーキョー」は、アジアの若手の映画監督やプロデューサーに、世界で活躍していくためのノウハウや国際的なネットワークを構築する機会を提供するものです。世界的に実績のある「ベルリン国際映画祭」と提携して実施しています。
近年、世界の主要な映画祭において、修了生たちの活躍がめざましい本プロジェクト。
今年は、「Reconnecting Together」のテーマの元...
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京とShibuya StreetDance Week実行委員会(実行委員長:大西賢治 渋谷道玄坂商店街振興組合理事長)が主催するストリートダンスの祭典『Shibuya StreetDance Week 2020』(以下略:SSDW2020)は、新型コロナウイルス感染拡大防止ならびに参加者の安全面の見地から、全プログラムがインターネット配信によるオン...
“違い”を超えた出会いで表現を生み出すアートプロジェクト「TURN」。「TURNミーティング」では、「TURN」の可能性について多彩なゲストとともに考え、語り合います。第11回目となる今回は、新型コロナウイルス感染症の影響により「人が集うこと」そのものが問われる今、様々なコミュニケーションの方法と、それによって生まれる人と人の関係性やその可能性について、思考を深める機会を創出します。
前半では、T...
中央線沿線で様々なアートイベントを展開しているTERATOTERA(テラトテラ)は、10月15日~18日の4日間、東南アジアと日本のアートコレクティブ6組のアート作品、パフォーマンス、演劇などの作品をライブ配信でお届けする「TERATOTERA祭り2020 Collective ~共生の次代~」を開催します。
TERATOTERAは、街中でのアート展をはじめ、音楽ライブやパフォーマンスなどを盛...
東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京及び公益社団法人日本芸能実演家団体協議会[芸団協]は、本格的な子供向け伝統芸能体験プログラム「キッズ伝統芸能体験」を実施しております。本年度で13回目を迎え、これまでに参加した子供たちは3,700人を超えました。能楽、長唄、三曲、日本舞踊の4つのジャンルのプロの実演家が子供たちに直接指導し、数か月にわたる稽古の成果を国立劇場、宝生能楽堂と...