公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京では、「Tokyo Tokyo FESTIVAL助成」の2019年度第2期の公募を7月1日(月)に開始します。(申請書類受付期間:2019年7月1日~8月31日)
いよいよ2020年も間近にせまってきました。アーツカウンシル東京と東京都は、2020年に向けた文化プログラムTokyo Tokyo FESTIVALのプログラムラインアップの充実を図る...
アーツカウンシル東京では、東京の芸術文化の魅力を向上させ世界に発信していく創造活動を支援するため、発信力のある活動を行う団体等に対する助成を実施しています。
このたび、平成31(2019)年度第2期「東京芸術文化創造発信助成【単年助成プログラム】」及び「芸術文化による社会支援助成」の公募を7月1日(月)より開始します。
●平成31(2019)年度 第2期 東京芸術文化創造発信助成【単年助成プログ...
アーツカウンシル東京では、東京の芸術文化の魅力を向上させ世界に発信していく創造活動を支援するため、発信力のある活動を行う団体等に対する助成を実施しています。
このたび、平成31(2019)年度第1期「東京芸術文化創造発信助成」及び「芸術文化による社会支援助成」の対象事業を決定いたしました。
今期は東京芸術文化創造発信助成の単年助成に131件の申請があり、芸術文化による社会支援助成に25件の申請があ...
東京芸術祭実行委員会は2019年9月21日から11月23日の期間、豊島区池袋エリアを中心に東京芸術祭を開催いたします。東京芸術祭は2018年より総合ディレクターに就任した宮城聰(演出家/SPAC-静岡県舞台芸術センター芸術監督)を迎え、「ひらく」「きわめる」「つながる」の3つの柱を掲げ、構成団体のディレクターからなるプランニングチームとの協働体制によりプログラムを展開しております。本年度は「出会う...
現代アートチーム 目 / [mé] (以下、目)は、Tokyo Tokyo FESTIVAL 企画公募採択事業である「まさゆめ」のプロジェクトの一環として「顔会議」を2019年6月23日(日)に開催いたします。
2019年3月26日より「顔」の候補の募集を開始しましたが、この度、集まった顔の中から、2020年東京の空に浮かべる顔を選ぶための手がかりを探る参加型公開ミーティング「顔会議」を開催いたし...
アンサンブルズ東京は、誰もが参加できる参加型の音楽フェスティバルとして、音楽家・大友良英のディレクションのもと、参加したすべての方が、それぞれの立場やあり方を超えて、自分たちの手で新たな音楽の場を作り上げることを目指し2015年より実施しています。5年目の今年は昨年に引き続き、人気観光地であり、国内外から多様な人々が集まる東京を象徴する東京タワーで、8月24日(土)に開催いたします。
今年は、NH...
作品鑑賞とまち歩きを通して、美術館周辺の「まち=地域」の魅力を再発見する「MOT サテライト」の4回目。美術館で展示を見た後、まっすぐに帰るのではなく、清澄白河のまちをちょっと探検してみてください。探検を楽しむヒントとなる展示のテーマは、「地図」です。
この展覧会では、空想の都市の姿を詳細に描いた地図や、触覚や匂い、音などの感覚を表現した地図、そこに暮らす人の日常を可視化する地図など、さまざまな「...
東京都及び公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京は、6月1日(土)にDCMホーマック八王子みなみ野店にて、「第4回トパコ(都民パフォーマーズコーナー)」を開催します。
新興住宅地として人気のニュータウンを舞台に、キッズダンスや大道芸等、様々なジャンルの都民パフォーマーによる発表が行われます。当日ご観覧の方には、先着でTokyo Tokyo FESTIVALオリジナルグッズをプレゼント...
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京では、世界的な芸術文化都市東京として、芸術文化の創造・発信を推進し、東京の魅力を高める多様な事業を展開しています。その中核事業の一つとして東京都との共催により実施している「東京アートポイント計画」は、地域社会を担うNPOとともにアートプロジェクトを展開することで、多数の「アートポイント(文化創造発信拠点)」を生み出す取り組みです。
平成28年度よ...
2009年より始まり今回で10回目を迎える六本木の街を舞台にした一夜限りのアートの饗宴「六本木アートナイト 2019」を2019年5月25日(土)〜5月26日(日)の2日間開催いたします。
テーマは「夜の旅、昼の夢」。多彩なアート作品で六本木の街を埋め尽くし、多くの人たちと夢のような時間を共にする「六本木アートナイト2019」にご期待ください。
メインイベントにさきがけて展示、設置するアートプログ...