「東京キャラバン」は、2015年、「人と人が交わるところに新しい文化が生まれる」をコンセプトに旅する文化ムーブメントとして、東京・駒沢公園でその幕を開けました。
東京、リオデジャネイロ、東北、京都、熊本、豊田、高知、秋田、いわき、埼玉、富山、岡山、北海道の国内外を巡り、その土地の歴史や人々が大切にしてきた文化を学びながら、創作に取り入れ、その土地の伝統芸能や文化の担い手らと、東京キャラバンでしか出...
東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京が主催するTokyo Tokyo FESTIVALスペシャル13のひとつとして、NPO法人ダンスアーカイヴ構想が企画運営する「TOKYO REAL UNDERGROUND」を2021年4月から8月にかけて開催します。この度、オンライン公演・展示プログラムのラインナップ第一弾を発表します。
本企画は、1960年代の日本に生まれ、世界に広まっ...
この度、東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京が主催するTokyo Tokyo FESTIVALスペシャル13のひとつ、アルゼンチンの演劇/映像作家マルコ・カナーレが手がける演劇プロジェクト『光の速さ-The Speed of Light-』の公演が2020年5月からの延期を経て、2021年5月に開催決定しました。来たる4月3日(土)午前10時よりチケットが発売となります。
...
「DANCE TRUCK TOKYO」は、全日本ダンストラック協会が企画・制作し、東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京が主催する「Tokyo Tokyo FESTIVALスペシャル13」として、2019年から実施しているプロジェクトです。
屋外公共空間に駐車した輸送トラックの荷台を舞台に、日本のコンテンポラリーダンスシーンを代表するダンサーら、先鋭的なアーティストが次々にス...
2021年度新設の「伝統芸能体験活動助成」について、助成申請を検討されている方を対象にオンライン公募説明会を開催します。参加を希望される方は、各回締切日までにメールでお申し込みください。
※参加に際しては、「公募ガイドライン」を、必ず事前にお読みください。
令和3(2021)年度 「伝統芸能体験活動助成」公募ガイドラインはこちら
※公募説明会への参加は助成の採否には影響しません。また、申請にあたっ...
2021年度新設の「スタートアップ助成」について、助成申請を検討されている方を対象にオンライン公募説明会を開催します。参加を希望される方は、各回締切日までにメールでお申し込みください。
※参加に際しては、「公募ガイドライン」を、必ず事前にお読みください。
令和3(2021)年度 第1回「スタートアップ助成」公募ガイドラインはこちら
※公募説明会への参加は助成の採否には影響しません。また、申請にあた...
公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京は、各分野のアーティストがコロナ禍で感じたことやチャレンジしたこと、現在の心境、これからの芸術文化についてなど、それぞれの考えや想いを語るインタビュームービーを、3月1日より公式YouTubeチャンネルにて公開いたします。
新型コロナウイルスの影響で様々な制限を余儀なくされた東京、そして世界のアートシーン。伝統芸能、現代美術、ダンス、舞台、映画、...
アーツカウンシル東京では、3月6日(土)・7日(日)の2日間、「アート&メディア・ダイアローグ」をオンライン開催いたします。
今回の「アート&メディア・ダイアローグ」では、テクノロジーの進化と社会の変化に呼応し、デジタル技術を用いて現代社会の課題に向き合うアーティストやキュレーター、編集者をゲストスピーカーに迎えて話を聞くとともに、ダイアローグには日本からもゲストに加わっていただき、私たちひとりひ...
アンサンブルズ東京は、誰もが参加できる音楽フェスティバルとして、音楽家・大友良英のディレクションのもと、参加したすべての方がそれぞれの立場やあり方を超えて、自分たちの手で新たな音楽の場を作り上げることを目指し2015年より実施してきましたが、今年度で開催を終了することとなりました。
今年度は、コロナ禍の状況を鑑み、東京タワーでのイベント開催を中止することとなりましたが、今までアンサンブルズ東京で行...
六本木アートナイトは、六本木の街を舞台としたアートの祭典です。美術館をはじめとする文化施設、大型複合施設、商店街が集積する六本木の街全域にわたり、アート展示、音楽やパフォーマンス、トークなどの多様なコンテンツを展開し、社会に於けるアートの更なる可能性を発信してゆくフェスティバルで 2009 年より継続的に開催しています。
新型コロナウイルス感染症により2020年5月に予定していた「六本木アートナイ...