アーツカウンシル東京の事業

募集要項

令和5(2023)年度 第1期から申請方法がオンラインに変わりました。
「芸術文化魅力創出助成」の助成オンラインシステムより、団体アカウント登録を行った上で、各項目への入力及び必要書類をアップロードし申請してください。

2023年度 第2期 芸術文化魅力創出助成 公募に関する説明動画

対象となる事業

東京都内に本部事務所や本店所在地が存在する芸術団体、民間団体、実行委員会等が主催する以下の事業に対し、事業経費の一部を助成します。

  1. 対象となる分野
    音楽・演劇・舞踊・美術・写真・文学・メディア芸術(映像・映画、マンガ、アニメ、ゲームなど)・伝統芸能・芸能・生活文化(茶道、華道、書道など)・ファッション・建築・特定のジャンルにとらわれない芸術活動(複合)等 
  2. 対象となる事業の実施期間
    2023年12月16日以降に開始し、2024年12月15日までに終了する事業
  3. 対象となる事業の実施場所
    東京都内 ※オンライン公開を含む。
  4. 対象となる事業内容
    次のいずれかのテーマに該当する芸術文化事業で、公開を伴うものであり、複数の団体が主催・共催する、波及力を有する事業。

    ■インクルージョン&サスティナビリティ
    ・子育て世代や高齢者・介護者なども含め、世代、国籍、障害などをこえ、誰でも参加できる、また参加の仕方やプログラムに工夫があるもの
    ・環境問題など、様々な社会課題に芸術文化を通じて向き合うことで、芸術の新しい可能性に、チャレンジしているもの
    ・単なるイベントではなく、芸術文化活動の継続的な活動維持に資するもの
    ■サイエンス&アート
    ・芸術文化にデジタル技術やサイエンスを融合させた新しい発想・表現を追求・探求するもの
    ・新たなテクノロジーの開発や提案につながる可能性があるもの
    ■東京の魅力発信となる芸術文化(大規模な地域活性化の事業を含む)
    ・上記の他、東京の都市魅力につながる質の高さを有するライブエンターテインメントなど、動員力や話題性のあるもの
    ・新しい発想・表現を追求する革新的なプログラム
    ・様々な地域の文化資源を活用し、地域の魅力創出、地域の活性化を目指す大きな波及力のあるもの など

    ※複数の団体が主催・共催する事業の説明については、公募ガイドラインをご覧ください。

支援内容

複数の団体・アーティストが参加する事業に対し、実施にかかる助成対象経費の2分の1以内で、かつ2,000万円を上限額として支援します。

また別途サポート費として、特定の費目にあたる経費について上限までの実費を申請することができます。
A:鑑賞サポート費(上限150万円)
B:デジタル開発サポート費(上限300万円)
C:創作環境サポート費(上限20万円)

申請の際にAまたはBのサポート費を希望するか、しないかをお選びください。AとB、両方のサポート費を同時に申請できません。Cは、AまたはBのどちらかを希望していても、同時に申請可能です。

申請方法

申請書類の提出方法は、オンライン申請となります。
「芸術文化魅力創出助成」の助成オンラインシステムより、団体アカウント登録を行った上で、各項目への入力及び必要書類をアップロードし申請してください。
※申請を行う団体は、「助成オンラインシステムの申請の手引き」に従って手続きを行ってください。
※一部指定の書類様式は、団体アカウント登録後、助成オンラインシステムからダウンロードしてください。
※既に団体アカウント登録済みの方は、マイアカウントにログイン後、申請ページに進んでいただけます。

申請受付期間

2023年8月25日(金)14:00~9月29日(金)14:00
※受付期間終了日はサーバーの混雑が予想されますので、期日に余裕をもってご提出ください。

本件に関するお問い合わせ

公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
活動支援部助成課 支援デザイン担当
TEL:03-6256-8433(平日10:00~18:00)
FAX:03-6261-5421
E-mail:ms-josei*artscouncil-tokyo.jp
*を@に置き換えてください。

オンライン申請

公募ガイドライン

  • 公募ガイドライン 2023年度第2期_芸術文化魅力創出助成
    .PDF

助成オンラインシステム 申請の手引き

  • 申請の手引き 2023年度第2期_芸術文化魅力創出助成
    .PDF

質問・回答

  • 質問・回答 2023年度第2期_芸術文化魅力創出助成
    .PDF

採択概況

令和5(2023)年度 第2期 芸術文化魅力創出助成

◆申請件数(採択件数):151(28)
※うち 鑑賞サポート費 交付 13件 、デジタル 開発サポート費 交付 3件 、創作環境サポート費 交付 6件

助成対象事業

採択件数 :
28
申請件数 :
151

区分なし (25)

Spring Love春風2024

一般社団法人SPRING LOVE春風

MOVE FES.2024

一般社団法人WITH ALS

「トーキョーミコシ」プロジェクト

一般社団法人セッションハウス企画室

TOKYO FLOWER CARPET 2024

一般社団法人花絵文化協会

Japan Latin Music Festival "timba" 2024

CABIOSILE

坂本龍一トリビュート展 音楽/アート/メディア

株式会社アブストラクトエンジン

FLOWER DISCO 21

株式会社エス・オー・プロモーション

TOKYO MAZE

株式会社サイ

無伴奏ソナタ-The Musical-

株式会社ナッポスユナイテッド

音楽劇『不思議な国のエロス』~アリストパネス「女の平和」より~

株式会社ミックスゾーン

ユニバーサル映画祭2024 -障碍の有無を超え、みんなで一緒に映画を楽しもう-

株式会社ワイ・プランニング

SIDE CORE 展|コンクリート・プラネット

コンクリート・プラネット展実行委員会

渋谷ズンチャカ!2024

渋谷ズンチャカ実行委員会

水平都市 2024

水平都市(FLATLINE CITY)

下北沢国際人形劇祭

特定非営利活動法人Deku Art Forum

電子音響ピープルプロジェクト2023–2024 スペシャル&スペシャルライブ @ゲーテ・インスティトゥート東京

電子音響ピープルプロジェクト2023–2025実行委員会

東京建築祭

東京建築祭 実行委員会

ナイトショー

東京ミッドタウンマネジメント株式会社

TOKYO DANCE AR 2024

特定非営利活動法人LAND FES

PAF(パフォーミングアーツフェスティバル)NISHITAMA

特定非営利活動法人子どもと文化のNPO子ども劇場西多摩

ベイビーシアターフェスティバル2

日本児童・青少年演劇劇団協同組合

FREQUENCY JAPAN 2024

FREQUENCY JAPAN 実行委員会

プロムジカ使節団 「ヨハネ受難曲」

プロムジカ使節団

映画に愛される街、TOKYO!-アート・キッチュ・エキゾチズム-

ユーロスペース

CURATION⇄FAIR Tokyo 展覧会「美しさ、あいまいさ、時と場合に依る」

ユニバーサルアドネットワーク株式会社

ニュース